悩み

ウチ断捨離見て涙が止まらない…40代1K女子、まさか私だけじゃなかった!

この回を観て 過去のわたしとあまりにも似てて無視できなかったのでした。 ウチ断捨離見て涙が止まらない…40代1K女子、まさか私だけじゃなかった! 40代1K暮らし 私の人生はドコ!? | ウチ、“断捨離”しました! | BS朝日 (bs-asahi.co.jp) 足し算の人生…

親の介護、最初の壁は家族間の争いだった

要介護3の母の介護を先月からやっています。子ども時代は核家族だったので 認知症になっていく老人をまじかで見たことも無く、次男である父も初めての経験です。 親の介護、最初の壁は家族間の争いだった 先日毒親介護の記事もUPしましたが今回はふつうの親…

毒親育ち「感謝」は義務じゃない:「親に感謝しなよ」なんて絶対に言わないで

わたくし毒親育ちのアダルトチルドレンです。そんなわたしが読んだ毒親関係本と思った事などをご紹介します。普通親育ちの方にも是非この記事を読んでいただきたいです。 毒親育ち「感謝」は義務じゃない:「親に感謝しなよ」なんて絶対に言わないで こんな…

過去に囚われてない?トラウマを手放して、自分らしい人生を歩む

こちらはネット検索したらAIが答えてくれたものです。 子どもが苦手と感じることは、毒親育ちの方にとっては珍しいことではありません。過去の経験が影響している場合が多いです。 過去に囚われてない?トラウマを手放して、自分らしい人生を歩む わたしはこ…

【高齢親】親が元気なうちに言いにくくても財産を確認しておく。

**ハルメク365に雛人形の断捨離の記事を書きました。よろしければご覧ください**【50代 断捨離】思い出の雛人形を寄付しました! | ハルメクハルトモ倶楽部 (halmek.co.jp) 両親が元気な時にはなかなか持っている財産を確認できないものです。 でも絶対…

【現状維持バイアス】悩み事が絶えない・・・幸せって続かないの?

長い溜息しか出ない時ってありますよね。 どうやら人間、今の生活を手放すのは、難しいらしいということ。 【現状維持バイアス】困りごとは何故か1度にやってくる・・・しあわせって続かないの? 現状維持バイアスとは 大きな状況変化ではない限り、現状維持…

秘密の話題:(50代)生理変化を受け入れ、健康なライフスタイルを築く

50代のはじめ頃から記事を書いていましたが昨年は55歳でまだ生理がありました。 【関連記事】 https://www.koto6.com/entry/im-55-my-menopause-cycle-is-like-this-now また以前とは変化してきたので書いてみました。 昨年とも随分変わりました。 秘密の話…

30代女性クレーマーの存在が教えてくれた、歳を重ねる幸福

先日、郵便局へ行ったときの話。キンキン声でまくしたてている女性が受付にいました。どうやらクレームのようです。 30代女性クレーマーの存在が教えてくれた、歳を重ねる幸福 クレーマーってエネルギーあるよね。 同じ窓口だったため、どうしてもそのキンキ…

骨格診断で若返り!50代主婦が見つけた魅力的なコーデ術

「骨格診断」を受けてきました。とても良かったのでご紹介します。 骨格診断で若返り!50代主婦が見つけた魅力的なコーデ術 ここがおすすめだよ、骨格診断 骨格診断で似合う服がわかりました。これ、無駄なものを買わなくなるから超オススメです!! www.kot…

HSPが直面する「友だち100人できるかな」の罠とグループ作りの苦しみ

わたしは子供時代、友達を作るのが苦手でした。 先生が言うグループを作りましょう とか地獄でした。 昭和の頃はよくありましたよね、そういう声掛け。 HSPが直面する「友だち100人できるかな」の罠とグループ作りの苦しみ 友達作りが苦手な子もいる 中には…

あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前進している。

幸せに近づく1000のリストの中の1番こころにグッと来た言葉です。 あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前進している。 心に訴えかけられた言葉 あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前…

50代ミニマリスト)洗い桶っている? やめてみたら快適すぎた!

ミニマリストを目指す50代のことりんごです。 いつも当たり前に使っているモノ、それ本当に必要? なんだか管理が面倒と感じたので やめてみたら快適だった話をお伝えします。 今週ハルメクにて記事がUPされたのでこちらもご覧ください。大好き!靴・バッグ…

やってみよう! 誰でもできるけれど見過ごしがちな『幸せに近づく1000のリスト』

幸せに近づく1000のリストを読みました。たくさん付箋を付けてとても有益だったので一部をご紹介しますね。 また 先日ハルメク365さんに記事がUPされましたので興味のある方はご覧になっていただければ幸いです。シニアになった今こそ本を出版してみませんか…

じぶんが「ブスかも」と悩んでいるあなたへ。(50代のわたしから若いあなたへ伝えたい)

ちょっとキツイ言葉で始まりましたが・・・最後まで読んでください。 若いころの(学生時代)じぶんへの言葉でもあります。 学生時代、じぶんに全然自信が無かったわたし わたしは学生時代に全然容姿に自信がありませんでした。 特に中学生から高校時代の話…

50代の生き方「日本の高齢者がリアルに後悔している6つ」の記事を読んで思ったこと

ある記事を読んで思ったことを書いてみました。 日本の「高齢者3600万人」がいまリアルに後悔している「意外なこと」6つ 「いい人」をやめて、わがままに生きよ (msn.com)(*リンクはありません) (50代の生き方)日本の高齢者がリアルに後悔している6つを…

節約「50代夫婦」5月の特別費をまとめました。

50代後半の夫婦の生活費以外5月分をまとめてみました。 毎月特別費けっこうかかっています。 「50代夫婦」5月の特別費をまとめました。 5月の特別費にかかった内訳 車検の残り(2/2)とわたしの車点検費 先月にかかった主人の車の車検費用を2回支払いで。 …

50代が観た「PLAN75」がかなりリアル。老後不安をみんなで考えたい。

コロナウィルスに感染してしまい、暇なのでアマプラで観た「PLAN75」 こういう時に観る話じゃなかった・・・ けれどいつかは観るべき映画かもしれない。 映画『PLAN 75』公式サイト (happinet-phantom.com) 50代が観た「PLAN75」は暗くてつらい・・・でも考…

「飽きっぽさは才能」 - 好奇心旺盛な人生を送るための指南書

自己啓発本が大好きなわたし本屋ではかならずチェックします。 「飽きっぽさは才能」 - 好奇心旺盛な人生を送るための指南書 今回はこちらの本のご紹介です。 「何をやっても長続きしない人」の悩みがなくなる本 [ 石原加受子 ] おお、まさしくわたしのため…

専業主婦が叩かれる本当の理由「経験から学んだこと」

世間では専業主婦と名乗ると叩かれやすいですよね。 専業主婦が叩かれる本当の理由「経験から学んだこと」 それについて先日からモヤってたので 書いてみることにしました。 正社員の時はパートや専業主婦を陰で批判してた(立場が変わると) これ、わたしの…

50歳超えで感じる「モノ負け」の原因と解決策:現役世代が今すぐできるヒント

50歳過ぎたら特に50代後半になってなおさら老化をひしひしと感じるようになりました。 50歳超えで感じる「モノ負け」の原因と解決策:現役世代が今すぐできるヒント ロングパジャマを踏んでしまい、足の指を負傷しました。 先日、主人の布団の横を通るときに…

嫌味=嫉妬!?コロナ規制緩和で露呈した人間関係の“面倒臭さ”と“嫉妬心理”

最近久しぶりに会った友人に言われた嫌味と SNSコミュニティ(顔出し)で仲良くなった人からの嫌味・・・ それが重なり、 ことりんご あ~やっぱどこにも出たくない ってなっているわたしです。 嫌味=嫉妬!?コロナ規制緩和で露呈した人間関係の“面倒臭さ”…

HSPな私が行事再開に感じるモヤモヤ、その先の答え

世の中の皆さんはコロナ規制緩和して喜んでらっしゃることでしょう。 ごめんなさい、わたし自身は このままずっとこんな感じの人間関係でいいわなんて思ってた人間です。 もちろん子どもたちのマスクは可愛そうと感じていましたが。 HSPな私が行事再開に感じ…

HSPでも安心!大人になってからの友達作り戦略

あさイチでも最近特集を組んでいましたが 「おとなになってからの友達作り」悩ましいですよね。 HSPでも安心!大人になってからの友達作り戦略 友達作りのノウハウなんて誰にも教えてもらったことなんて きっとみんな無い。わたしだってそうでした。たぶん周…

シニアに厳しいネットバンク、預け替えに半日かかり困難を感じる

先日、こんな記事をUPしましたが・・・ 【関連記事】 https://www.koto6.com/entry/i-decided-to-replace-my-savings-with-a-bank-account-that-would-not-lose-money-against-price-increases シニアに厳しいネットバンク、預け替えに半日かかり困難を感じ…

同居家族の共有部分が悩ましい。靴の放置が気に入らないのでモヤった結果。。。

大家族のわたしんち。 同居家族の玄関の使い方がずっと気に入りません。 同居の家族の靴の放置が気に入らない「風水」を理由に伝えるか悩む50代。 何十年言っても変わらなかった両親 20代頃からは靴を揃えていないと両親にわたしが注意していましたがどれだ…

(集団行動がニガテ)HSPのわたしの断り方「たとえ時間が空いていても行かない」

グループ活動って好きですか?わたしは子供時代から苦手でした。リーダー格の人の意見をみんなでヨイショしたりするのが嫌なのです。 自分で思うように動けない不自由さがニガテなのです。そこで毒親育ちのHSPなわたし流の断わりかたを書いてみました。 たと…

「hsp ミニマリスト」物価高騰にひるむ

またまたモノが値上がりするというので水曜日に買い物を設定してるわたしも前倒しに買い物へ行ってきました。 そこで感じたことを書いてみました。 「hsp ミニマリスト」物価高騰にひるむ さいきん何を買ってもある時期よりも値上がりして 買うのも慎重にな…

20年前のわたしに伝えたい『非社交的なことや育児と仕事の両立』の悩みはまず○○を解決すれば大丈夫!

断捨離を進めていってわかったことがあります。 わたしは比較的社交的だと思ってたんですけれど2002年4月のわたしは(正確には21年前)社交的ではないっていうことで悩んでいたことがわかりました。 過去のわたしはとても悩んでいた 過去のわたしは人間関係…

要注意!【断捨離】見るたびに嫌な気分になりながらも捨てれなかったものは○○すべき

今日はあの見るたびにイヤ~な気分に必ずなる、アレを捨ててやるぞ~!! 要注意!【断捨離】見るたびに嫌な気分になりながらも捨てれなかったものは○○すべき わたしの捨てれなかったものは、特殊な時に使用する洋服でした。 なぜ捨てれなかったのか 捨てれ…

居場所がない!タンスと親に50代まで支配されて。

「うち断捨離しました」好きでいつも録画して観ています。 #134 奈良からのSOS!タンスだらけの家に居場所が見つからない の回(9月19日放送)を観ました。 思うところがいっぱいあったので記事にしました。 家にタンスが20竿!!50代になった今でも母親の顔…