介護
あさイチで介護特集を観ていて心配になりました。 どうなる?わたしたちは将来介護サービスを受けれるのか? 介護危機!どうなる、私たちの老後 初回放送日:2024年12月2日 いま介護現場がとんでもないことに▽ヘルパーが見つからない!介護事業者の倒産過去…
79歳の母は昨年くらいから少し認知症が入ってきました。 がんを患ってから入院そして認知症が。 *お知らせ*ハルメク365の記事が更新されたのでお読みいただければ嬉しいです。【50代ミニマリスト】バッグの中身、全て見せます! | ハルメクハルトモ倶楽部 …
要介護4の母の介護をやっています。(やっていました)はじめての経験で慣れないのでいろいろありました。前回の続きになります。 先日の「あさイチ」でも介護で家族間が険悪になるって言っていました。あるあるなんですね。 「はじめての介護」で家族間がヤ…
先日 母が享年80歳で他界しました。 亡くなれば愛しい人「母」 毒親だったけれど 何度も書いていますが 母は毒親でした。 それはもう10年以上前に克服しています。 【関連記事】 https://www.koto6.com/entry/what-are-toxic-parents-5-typical-characterist…
要介護3の母の介護を先月からやっています。子ども時代は核家族だったので 認知症になっていく老人をまじかで見たことも無く、次男である父も初めての経験です。 親の介護、最初の壁は家族間の争いだった 先日毒親介護の記事もUPしましたが今回はふつうの親…
もしも自分の気持ちに踏ん切りをつけないまま毒親の介護に突入してしまったら・・・かなり修羅場になると想像される毒親介護について実際に毒親を介護しているわたしが書いてみました。 毒親介護「自分を苦しめた親をどう看取るか、誰が看るのか」 現在の母…
母親が介護認定を受けてどんどん毎日「フツー」じゃなくなっていくのをみてるのはつらいですね。 今回は母親がデイサービスに初めて行った話です。 母がデイサービスを拒否!困った 3週間前ほどに母本人が言い出しました。 母 デイサービスに行ってみたい …
先日、今年の母の日は昨年度が高価だったから大したものを贈らないと書いていました。 【関連記事】 https://www.koto6.com/entry/mothers-day-gift-2022-this-year-we-will-give-you-essentials-and-%ce%b1 じつは・・・母の日のプレゼントを追加しました。…
50代のわたしの母親は今年79歳。一昨年までは仕事をバリバリこなし、負けん気の強い若作りのババアでした。そんな母ですが、昨年から急に介護寸前という状態になりました。 そんな母を見てて 今思うことを書いておこうと思います。 毒親卒業その後 繰り返し…