2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

50代)9月のコーデと着倒す真夏服。&今やっておく来年用の準備と処分服

もうそろそろ真夏コーデもお終いですね。 あと数日ですが 使い尽くすコーデや来年用に片づけるもの、処分するものの分類などを8月終わり~9月初旬にやっておきます。 夏と同じコーディネートを選ぶとやや季節外れの印象を受けるので少し秋っぽい色を選ぶのも…

「夏のキッチン丸洗いでスッキリ!」8月中にキッチンの丸洗いをするメリットと方法を紹介。

インスタで流れてきた年間お掃除計画、わたしも年末の大掃除はやりたくないので今のうちこまめにやっておこうと思います。 「夏のキッチン丸洗いでスッキリ!」8月中にキッチンの丸洗いをするメリットと方法を紹介。 よくお見かけする素敵なおうちのブロガー…

やってみよう! 誰でもできるけれど見過ごしがちな『幸せに近づく1000のリスト』

幸せに近づく1000のリストを読みました。たくさん付箋を付けてとても有益だったので一部をご紹介しますね。 また 先日ハルメク365さんに記事がUPされましたので興味のある方はご覧になっていただければ幸いです。シニアになった今こそ本を出版してみませんか…

じぶんが「ブスかも」と悩んでいるあなたへ。(50代のわたしから若いあなたへ伝えたい)

ちょっとキツイ言葉で始まりましたが・・・最後まで読んでください。 若いころの(学生時代)じぶんへの言葉でもあります。 学生時代、じぶんに全然自信が無かったわたし わたしは学生時代に全然容姿に自信がありませんでした。 特に中学生から高校時代の話…

賞状もカセットテープも…大切なものを手放す勇気と新しい一歩

思い出深いレコードと本を手放した次はカセットテープです。 【関連記事】 https://www.koto6.com/entry/elimination-in-my-50s-i-want-to-record-the-records-of-human-memories-i-record-to-let-go 賞状もカセットテープも…大切なものを手放す勇気と新しい…

ミニマリスト生活を極める!50代で想い出の本を手放すコツ

想い出のレコードにひき続き、今日は想い出の本を手放す記録を残します。 ミニマリスト生活を極める!50代で想い出の本を手放すコツ そこで踏み込んで思い出のものを処分することに。 想い出のものを処分しようかと思ったきっかけ 一日一捨てをしててもまだ…

真夏の停電サバイバル:10日間の食材管理レポート

すっかり忘れていましたが なんとこの真夏に停電があるというハガキがずいぶん前に届いていましたぁああ・・・ マジですか? この熱帯夜に停電?? 真夏の停電サバイバル:10日間の食材管理レポート 気づいたのは10日前でした。 うっかりと買いだめしてきた…

(50代の断捨離)想い出のレコードを手放す

毎日一日一捨てをやっていますがまだまだモノが多くて(本人は少ないと思っていましたが) 「あれ、どこ行った??」となることがよくあるのでもっと断捨離を進めたいと感じています。 想い出のレコードや本を手放すために記録する 30代で1度大きな断捨離を…

オバさんファッションをアップデート!50代のためのスタイル提案

先日、総合病院へ行った時のことお隣に座っているオバサンが大きな声で電話をしてる。 元気な人だなぁ。歩いてわたしの前を通り過ぎました。 オバさんファッションをアップデート!50代のためのスタイル提案 前を通られあまりにもその姿が「だらしなかった」…

自己肯定感低めのHSP必見!ポジティブ思考で人生を変える

自己啓発本が大好きなわたし 本屋ではかならずチェックします。今回はこちらの本のご紹介です。 「自己肯定感」が低いあなたが、すぐ変わる方法/大嶋信頼【合計3000円以上で送料無料】 自己肯定感、まさしく毒親育ちにとって半永久的な課題です。 自己肯定…

「50代ミニマリスト」この夏のワードローブ全部見せます!

ミニマリストにあこがれて200枚以上あった洋服を断捨離してずいぶん経ちます。 「50代ミニマリスト」この夏のワードローブ全部見せます! 現在はオールシーズンで30枚前後で回しています。そんな50代ミニマリスト(を目指す)わたしの2023年の夏のワードロー…

 クーラーは敵じゃない!自律神経を守る“涼しさの工夫”と夏の整え方

皆さん連日の猛暑、いかがお過ごしでしょうか? クーラーは敵じゃない!自律神経を守る“涼しさの工夫”と夏の整え方 夜中もクーラーが止まったら起きてしまうくらいの気温。わたしは身体の調子を崩してしまいました。 そこで調子を悪くしないためのクーラーの…

お金よ、どこまで使える?50代夫婦の予算外特別費ドキュメント

50代後半の夫婦の生活費以外7月分をまとめてみました。毎月特別費マジでけっこうかかっています。6月はまだ少なく抑えることができたのですが・・・ 「50代夫婦」7月の特別費の振り返り 7月はどうだったでしょうか? 7月にかかった内訳 パソコン買い替え 9年…

断捨離の実践記録:5日間で新しい自分を見つける

4月から続けてる一日一捨て。毎日発見があります。 断捨離の実践記録:5日間で新しい自分を見つける 今回は特にじぶんのアルバムを見返すことが十何年ぶりにできて 清々しい気分になれました。 5日分の断捨離をお見せします。 まだあった、息子の子ども時代…