*リソース - 本

「残酷すぎる幸せとお金の経済学」お金は愛する人、大事な人に使うのが最も幸福度を高めるらしい

お金は愛する人、大事な人に使うのが最も幸福度を高めるらしい中田敦彦のユーチューブ大学で「残酷すぎる幸せとお金の経済学」の解説を観ました。要約が上手なのでたまに観ます。 「残酷すぎる幸せとお金の経済学」お金は愛する人、大事な人に使うのが最も幸…

投資は怖いからしない?「投資ストレスゼロ」について。

年金2000万円問題を心配して右往左往していたわたし。 先日、本を読んでもしかして大丈夫かもと感じたのでそれについて気になった点をシェアしますね。 前回の続きとなっています。今回は投資について。 【関連記事】 https://www.koto6.com/entry/maybe-its…

「なんとかなるかも!」月14万円の年金で夫婦が生活している術を読んで

年金2000万円問題を心配して右往左往していたわたし。 【関連記事】 https://www.koto6.com/entry/earn_another_50000_yen_by_summer この本を読んで もしかして大丈夫かも? と感じたのでそれについて気になった点をシェアしますね。 「なんとかなるかも!…

生涯未婚率が過去最高に!親の目で子供の結婚相手を見定めるのは 決して過保護じゃない。

大好きな垣谷美雨さんの本を読みました。いつも身につまされる内容なのですが今回もそうでした。 生涯未婚率が過去最高に!親の目で子供の結婚相手を見定めるのは 決して過保護じゃない。 「うちの子が結婚しないので」はこんな本。 うちの子が結婚しないの…

【「空気」を読んでも従わない】はジュニア向けだがオトナにもめっちゃ刺さる本です。

今回はこちらのご紹介です。 「空気」を読んでも従わない 生き苦しさからラクになる [ 鴻上 尚史 ] 【「空気」を読んでも従わない】はジュニア向けだがオトナにもめっちゃ刺さる本です。 こんな言葉が響きました 世間のルール「仲間はずれを作る」 世間はひ…

読んで「時間の無駄だった」と思う本ありますか?

わたしの趣味の1つは読書。最近はハウツー本が多いですが 続けて「〇ソ本」でしたのでご紹介いたします。 読んで「時間の無駄だった」と思う本ありますか? 無駄だった本のレビューを公開するよ。 こういうのって読んでよかった本を紹介すべきなんでしょう。…

あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前進している。

幸せに近づく1000のリストの中の1番こころにグッと来た言葉です。 あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前進している。 心に訴えかけられた言葉 あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前…

自己肯定感低めのHSP必見!ポジティブ思考で人生を変える

自己啓発本が大好きなわたし 本屋ではかならずチェックします。今回はこちらの本のご紹介です。 「自己肯定感」が低いあなたが、すぐ変わる方法/大嶋信頼【合計3000円以上で送料無料】 自己肯定感、まさしく毒親育ちにとって半永久的な課題です。 自己肯定…

無理しない生き方)小学4年生以前のあなたは何に興味があった?自由時間は何をしていましたか?

先日読んだ本にこんな問いがあったので面白いなと思い、考えてみることにしました。 小学4年生以前のじぶんは何に興味があった?自由時間は何をしていた? これはこちらの本の抜粋です。 わたしが子どもの時に好きだったこと・夢中になったこと わたしが小学…

50代女性が共感!心ときめく“大人の恋愛漫画”おすすめ4選

50代女性が共感!心ときめく“大人の恋愛漫画”おすすめ4選 最近は電子コミックが多いので今回はそちらからご紹介します。 私の夫と結婚して 題名が度肝を抜くのでとりあえず読んでみたら漫画も綺麗で読みやすくハマりました。 最後まで課金せずに読みました(…

「飽きっぽさは才能」 - 好奇心旺盛な人生を送るための指南書

自己啓発本が大好きなわたし本屋ではかならずチェックします。 「飽きっぽさは才能」 - 好奇心旺盛な人生を送るための指南書 今回はこちらの本のご紹介です。 「何をやっても長続きしない人」の悩みがなくなる本 [ 石原加受子 ] おお、まさしくわたしのため…

「いい子」を求められてた子供時代。社会人になって急に「あなたはどうしたいの?」と聞かれても・・・

今日は先日読んだ本についての感想などを書きます。 *「生きづらさの根っこ」の癒やし方*を読んだ感想など 生きづらさをずっと抱えて生きてきました。それは毒親育ちが1番の原因でした。 HSP向けや生きづらい人、自己肯定感についての本を選んで買ってしま…

「50歳からのガマンしない貯蓄術」レビュー

今回はこちらのご紹介です。 たった2分!50歳からのガマンしない貯蓄術 [ 深川恵理子 ] 「50歳からのガマンしない貯蓄術」を読んだ感想を公開します。 この本との出会い 世間を騒がせた老後資金2000万円問題です。タイムリーなタイトルなのでさぞかし人…

『老後の運命は54歳で決まる!』にドキッとした50代へ!まだ間に合う逆転戦略

今回はこちらの本のご紹介です。 老後の運命は54歳で決まる! [ 櫻井 秀勲 ] 『老後の運命は54歳で決まる!』にドキッとした50代へ!まだ間に合う逆転戦略 この本との出会い 本屋さんの好きなコーナーがあり、そこで見つけたのがこの本! ことりんご 54歳で…

すべての悩みが解決する本『1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』感想

あなたは自己肯定感を持っていますか? ことりんご 毒親に否定の嵐で育ったんで自己肯定感もてていないです・・・ なので 何冊も自己肯定感の本は過去にも読み漁っています! そんなわたしが見つけて出会ってしまったのがこちら 精神科医Tomyが教える 1秒で…

「28文字の捨てかた」で迷わず捨てれるスマートな女性になる【書評】

今日はyur.3さんの本をご紹介します。28文字の捨てかた [ yur.3 ] ことりんご 「28文字の片付け」に続く第2段です。期待度大です!! たった28文字でさすが!!っていう言葉たち。少しご紹介しますね。 「28文字の捨てかた」ときめく言葉こころに刺さる言葉…

勝間和代「ライフハック100」で便利な未来を手に入れよう「レビュー」

今日は勝間和代さんの本をご紹介します。 ことりんご 理論的な彼女のライフハック興味があります! 今まで自分で気づけなかった観点が 面白かったので少しご紹介します。 勝間和代「ライフハック100」のお気に入りポイント 問題点を小分けにして仮説を立てる…

「科学的に自分を変える39の方法」レビュー:知らなかった自分に気づく旅

今更「変える」にはそんなに興味がないのですが、 科学的というところに惹かれました。 今まで自分で気づけなかった観点が 面白かったので少しご紹介します。 「科学的に自分を変える39の方法」レビュー:知らなかった自分に気づく旅 ネガティブな感情を紙に…

【書評】一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!

今回読んだ本をご紹介します。 一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください![本/雑誌] / 井戸美枝/著 みけ 「般論はもういいので」ってとこが良いですよね! 一般論はもういいので私の老後のお金「答え」をください! の感想 一般論はもういい…

DaiGoの後悔しない『超選択術』を読んで実践し始めました。

人生を左右する選択は1日70回、ってびっくりですね。そんな帯のついたこの本をご紹介 DaiGoの後悔しない『超選択術』を読んで実践し始めました。 後悔しない『超選択術』気になったポイント マキシマイザー的なサティスファイザー マキシマイザーはいつも最…

50代の自分に1000の質問をしたら...人生の真実が見えた衝撃の展開

前に小学生まで振り返り、今回は中学生から振り返ってみました。 50代の自分に1000の質問をしたら...人生の真実が見えた衝撃の展開 自己分析の1000の質問 こちらの本を読みました。 巻末に自己分析の1000の質問があります。 幼少時代に1番努力した経験は? …

抱えてるトラウマは?【キャラクトロジー心理学入門】で楽しく生きる!

本屋で見つけたこの1冊。 どうしても自分を診断してみたくて購入しました。 今日はその1冊をご紹介します。

スリム美人の生活習慣を真似したら1年で8キロ痩せるか検証する実験をはじめました。

ブラがきつくなり、似合ってた服もマタニティーのようになりどうにもこうにも身体が重くなったのでダイエットを始めることにしました。 更年期に入ったようで生理も狂い始め、太り続けています。 スリム美人のマネをして1年で30キロ痩せる!? 適正体重を目…

「働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書」を読んで長い老年をどう生きるか考える

50代になったし今までとは違う これからの働き方を模索しているわたしです。 今日は先日読んだ本からの紹介です。とても参考になったのでシェアします。 「働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書」を読んで長い老年をどう生きるか考える シニアか…

50代からの片づけを考える。【今日から片づけ上手】を読んですごい納得。

若い頃は教科書通りにやりたかったけど・・ の文章がよくわかるきょうこの頃です。 今日は先日読んだ「今日から片づけ上手」の良かったところをシェアします。 50代からの片づけを考える。【今日から片づけ上手】を読んですごい納得。 どれだけラクをして取…

おすすめ!マンガ好きな50代女性が読む大人漫画10選をご紹介します。

漫画は娘時代はたくさん読みました。40代過ぎたあたりからあまり読まなくなったけれど大好きです。最近またハマりだしたので面白かったものをご紹介します。 おすすめ!マンガ好きな50代女性が読む大人漫画10選をご紹介します。 最近読んだもので良かったも…

【二人で時代を生き抜くお金管理術】夫婦合わせて600万円を目指す。

時代遅れのライフスタイルとは・・・ 車と家を買いなさい 生命保険にたくさん入りなさい これは全て私たちの親世代から言われた言葉。 彼らはいまだに孫にもそれを強要してきます(笑)時代は平成ですよ?令和ですよ?

ママの「働き方」どう考える?そんな時のお役立ちのお金の本を紹介します。

最近、お金をなんとか増やすことや節約することに興味があります。銀行にただ預けてても増えないですからね~。。 ママの「働き方」どう考える?そんな時のお役立ちのお金の本を紹介します。 本の紹介 ところどころに入る漫画がわかりやすい! A家 B家 C家に…

自分の限界を知る前に進もう。あきらめるのも大事。

あなたの人生を劇的に変える神さまのお告げ88の言葉 作者:井内 由佳 かんき出版 Amazon いい言葉がいっぱい詰まっています。 相変わらず、いっぱい付箋がつく~ 実は根性がないかも?と思う人は多くを望まないこと いつもこの言葉に救われます。 なんていっ…

【50歳でも間に合う女の老後サバイバルマネープラン!】を読んでみた。

今日お伝えする本は 50代になったばかりの私の目がクギヅケになった 題名の本、「50歳でも間に合う女の老後サバイバルマネープラン!」です。 50歳からでは間に合わなかったんだ・・・という軽いショックと なんとかなるかも?! の大きな期待を込めて読みま…