イデコみなさんやってらっしゃいますか?
お得だと聞き、自分で何でもやってみなくちゃすまないわたしが
イデコを始めてからずっとマイナスだったけど
初めてプラスになった話です。
老後の備えに不安…でもiDeCoがついにプラス圏へ!

【iDeCo】 勉強せずにやるのはバクチと同じ
好奇心が先でなんでも自分で「やってみたい」と思うタイプです。
まずやってみる場合が多いのでこれまでもいろんな失敗をしています。
勉強せずに手を出すのは博打と同じ
これ何度も肝に銘じてはいるんですよ^^;
わかってるんですが、勉強をせずに感覚でやってみてしまう性質です。
電化製品なども「取説」を読まずに使い始めてみて旦那によく怒られています。。
仮想通貨もこんな感じでした↓↓
大損しますた・・・・(T_T)
イデコを2年以上やってみて
学んだことは・・・感覚だけで儲かるような簡単なものではないということ。
アタリマエのことですが
私のようなずぼらで勉強したくない人間には向いていません。
やってるあいだずっと赤字
ずっとずっと赤字です。
いつか得するときが来るのか?と半信半疑で掛け続けています。
2万円くらい赤字が出たときは
「やらないほうがいいのかな」と泣きたくなりました。
世の中のやってる人はほぼ黒字だとか!(マジ?)
そんなイデコが初めてプラスになった!!

25回かけてやっとプラスになりました。
ほんのちょっとですがマジで嬉しい!初めてのプラスです。
今のポートフォリオはこんな感じです。

なんていうか・・・
適当に配分を変えたり、掛けかえやスイッチングをしたりしています。
本当に感覚で。。。(ハイ、投資に向いてないんです)
わたしの場合、手数料のことは全く考えず、目の前の利益のみしか頭に入っていません。
こういう人はイデコにも株にも投資にも絶対に向いていません。
今後はロボナビを使おうかなと迷っています。
だって自分の資産を投資で増やしていく自信がないのだもの・・・
イデコの節税効果はこちらに詳しく書いてありました。
まとめ 老後の備えに不安…でもiDeCoがついにプラス圏へ!
みなさんも気をつけてはじめてみませんか?
わたしみたいに無勉強の人で始める無計画な人も居ないとは思いますが・・
百聞は一見にしかず
それを地で行く女ですw
*2019年の記事を加筆修正しました。
2025年の今はなんと!続けた甲斐がありましたよ~
かなり利益が出ています✨
ゼロ金利時代なので銀行だけだと寂しすぎます。
それにね、やってるとだんだん少しづつわかってきます。
やっぱ 百聞は一見にしかずだね!