【お知らせ】5年ぶりにはてなへ戻りました。サイト移転に伴い現在リンク修正作業中です。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【STOP! ネガティブ】もう必要以上に誰かから影響を受けない方法

今回お伝えする本は「ちょこっと、ポジティブ。」 まずは可愛い この題名と「ちょうちんあんこう」の表紙に惹かれて手に取りました。 著者の清水あやこさんは 心理ケアサービスを提供する「ヒカリラボ」を運営する代表取締役だそうです。 こちらの本は2016年…

【メルカリ】出品者の立場で「悪い評価」する?しない? 報復とその後のメンタルの保ち方

メルカリ使っていますか?とても便利だけど 出品者の立場で最近嫌な気持ちになる場面が増えてきましたのでわたしの体験談や対処法をご紹介します。 メルカリのマナーが悪い人が増えた。評価は? 対処法は? メルカリは値引き交渉があたりまえ? 値段を購入者…

【公開】断捨離しなくてよかった! 50代ミニマリストが捨てる予定だったのに夏に大活躍した洋服

ミニマリストに憧れて断捨離してかつて200枚以上あった洋服は45枚になりました。 そんななか、洋服を断捨離しなくて良かったという話です。 今年大活躍した ミニマリストが断捨離しなかった洋服 使っていないのに断捨離もしていない服 最近ミニマリスト化が…

50代女性必見!酵素洗顔でワンランク上の美肌を手に入れる方法

シミ・シワのオンパレード。ああ私ってこんな顔だったっけ?せめてもと定期的にお肌ケアを取り入れています。 50代女性必見!酵素洗顔でワンランク上の美肌を手に入れる方法 酵素による角質ケア ★酵素はふわふわの泡が毎日の洗顔では落としきれない角質や汚…

「行きたくない場所に行かない勇気」あなたの心を守る方法【永久保存版】

最近のわたしの気分は上がったり、下がったり・・・ミョ~にイライラするな・・と思ったら更年期? ではありません!その理由がありました。 「行きたくない場所に行かない勇気」あなたの心を守る方法【永久保存版】 行っても なんだかツライ・・・ ある勉強…

【「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる】 かも?

誰だって好きなことを仕事にできる!? それってほんとうに? そう思ってこの本を読ませていただきました。 「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる

小さい衣替え。 真夏服の断捨離と来年も気持ちよく使う5秒収納術

すっかり秋らしくなってきましたね。そろそろ真夏のものは封印する小さい衣替えをしました。 晩夏に小さい衣替え。真夏服の断捨離と来年のための5秒収納術 この2枚はきちんと洗濯して(洗濯機で)収納します。特に白色は洗うのを忘れると来年着れなくなり…

「卒業証書」 捨てても大丈夫? 使うことある? 捨てる時期は?

モノに人間が支配されていませんか?断捨離しにくいものの1つに「卒業証書」がありますよね。みなさんどうされていますか? 卒業証書、捨てていいの? 使うことある? 卒業証書って何かに使うことがあるのでしょうか?今までの事を考えてみると 卒業後1度も…

「はてなブログがスマートニュースに取り上げられた! 」自分の記事を探すには? PVは? 収益は?

先日のアクセスが朝から異常に高いことに気づきました。アクセス解析を見ると「sumartnews.com」 が97%?えっ!なにこれ? グーグルやブログ村はどこへ行ったの?? スマートニュースにはてなブログの記事が載ったらしい! 調べてみるとスマニューに記事が…

布団収納の正解はこれ!IKEA『SKUBB』×無印『衣装ケース』でスッキリ片づく

「 古堅式! 捨て方減らし方」を自分流でやっています。 今日は「布団・布類」です。 布団収納の正解はこれ!IKEA『SKUBB』×無印『衣装ケース』でスッキリ片づく まずは全部出しどのくらいあるのか出してみました。 現状 ふとん類全部出し いろんなところに…

秋服大人コーデをまとめて更新!【50代ミニマリスト】がおしゃれを思い出した日

ミニマリストを目指すアラフィフのことりんごです。最近洋服はいかに少なくするかばかりを考えておしゃれの面はおざなりになっていたように思います。 そんなわたしが新しくまとめて服を購入することに。 50代ミニマリストのおしゃれ事情とまとめ買いして更…

辞めてほしいアホばかり会社に残り、辞めてほしくない人が去っていく現象【職場のアホと戦わない技術】

職場のアホといえば「ああ、いるいる!」とすぐに思いつきますか? 思いつかない人はかなりラッキーだと思います。 そのくらいの確率で世の中には「アホ」がいるのだから。

面倒な 「主婦のお昼ごはん」わたしがしてる超簡単な工夫

毎日みなさん、特に専業主婦のみなさん自分だけのお昼ご飯どうしていますか?チョー面倒ですよね。 専業主婦のお昼ごはん 3回キッチンに立ちたくない 私の場合・・・毎朝、息子のお弁当を作っています。その時に自分用のお弁当も一緒に作ってしまいます。 …

社会人になった子供の生活費、もらうべき?もらわない?【貧乏ミニマリストの家計簿】

社会人になった子供の生活費、みなさんどうしていますか?我が家の場合を公開します。 社会人になった子供の生活費、もらうべき?もらわない?【貧乏ミニマリストの家計簿】 社会人の息子の生活費、うちはこうしています わたしの家はこうしています。 社会…

じぶんの居場所はここではない、と思う時。 環境を変えるチャンスが来てるのかも

ここは自分の居場所ではないと急に意識が遠のく感覚があることがありますか? わたしにはあります。 わたしの居場所はここではないと思う気持ち 自分の居場所がない 特に毒親育ちの人は自分の居場所がないと思う場合が多いらしいです。 確かに子ども時代は家…