2,000記事近いブログのカテゴリー分けを終えたわたし。
ようやくクリーンなデータを移行できる…!
そう安堵したのも束の間。
2つの巨大な壁が!
④ブログ移転:さらばワードプレス、吹き出しと内部リンクをリセットした禁断の日

「吹き出し」が、ただの“コードの残骸”に
わたしのブログでは 会話形式で読みやすくするために
「吹き出し」デザインを多用していました。
しかし移行先の「はてなブログ」には 当たり前ですが
わたしが使っていたWordPressテーマ「JIN」の吹き出し機能などありません。
テスト移行してみると案の定。
愛らしいアイコンと共におしゃべりしていたキャラクターたちの姿はなく、
無惨なコードの羅列が表示されているだけでした。
ことりんご
これが、全記事で起きる…?
想像しただけで、血の気が引きました。
しかし、CSS(ブログのデザインを調整するコード)で再定義することで
レイアウトをほぼ完璧に再現することに成功したのです!
「どんな問題も、解決策はあるんだ!」
正直に言えば
ことりんご
AIさえ居ればなんとかなる!
と思いましたwww
新たな絶望:2,000記事を繋ぐ「内部リンク」の全滅
しかし、「内部リンク」の問題が。
ワードプレスでは「関連する記事」をスムーズに読んでいただけるよう
たくさんの内部リンクを張り巡らせていました。
JINの「ブログカード」というリンク機能を使って。
しかし、これも「吹き出し」と同じ。
移行すればそのリンクはすべて切れ。
ただの役立たずなコードの残骸と化してしまいます。
その数、実に900以上!
これを、移行した後に一つ一つ手作業で
新しいはてなブログのURLに貼り直していく…?
考えただけで、気が遠くなりました。
究極の選択:地道に直すか、全てを破壊するか
ここで、わたしは究極の選択をしました。
選択肢A:移行後、900以上のリンク切れを数ヶ月かけて地道に手作業で直し続ける。
選択肢B: 移行前に、過去の内部リンク(ブログカード)をすべて破壊する。
わたしは選択肢Bを選びました。
過去の復旧作業に追われるよりも
未来のブログを育てることに時間を使いたい。
という決断を下しました。
もう移転してしまいたかったのです。
ということでわがブログはリンク切れだらけですが
長い目で見てください(すみません)!
まぁ、はてなからワードプレスへ行った時にもかなりリンク切れしていましたしね・・
禁断の呪文「Search Regex」

AIと何度も試行錯誤を重ね、コードを作り
「すべて置換」のボタンを押しました。
処理が始まりましたが、、、
進行状況は「5.8%」でピタリと止まってしまいました。
わ~~!!
まとめ さらば過去の絆。吹き出しと全内部リンクを「一括置換」でリセットした禁断の日

「またダメなの…?」
「画面は止まっていても、サーバーは動いている。信じて待て」
とAIが言ってくれました。
わたしはその言葉を信じ、
PCの前から離れ別のことをして時間を過ごしました。
画面に戻るとそこには「900件の項目が置換されました」という
輝くようなメッセージが表示されていました。
やった!!
未来へ進むための「まっさらなデータ」を手に入れたのです。
このクリーンなデータを持ってわたしは最後の引っ越し作業に臨みます。
次回、いよいよ最終回。
これまでは文章風になっているので最終的に何をどうしたか
まとめますのでお待ちくださいね♪
ここまで約10日間程度経過していました。
この時点では達成感とまだまだ不安な気持ちが入り混じっていました。
「まだ移転できてはいなかった」からです。
最後のエラーが出たら水の泡です。