お洋服がいっぱいあるのに、着たい服がない・・悩む・・・ってことありませんか?
わたしはミニマリストを目指してからそういうこともなくなりました。
今日は夏の「気分が上がるクローゼット」をご紹介します。
Contents
【ミニマリストな50代】気分が上がるクローゼットを作りました「夏セット」

半年前にやっと自分だけのクローゼットが出来上がりました。
2ヶ月前のクローゼットです。

寝室にあった押し入れを改造しています。
ちなみに押し入れだった頃の様子はこちらです。
▼もう少し前はこんな感じでした▼
小さい衣替え。 真夏服の断捨離と来年も気持ちよく使う5秒収納術
★本当に使うものだけの心ときめくクローゼットの作り方★
中身を見渡せる数にする(管理できる数にする)
ハッピーな気分になる洋服だけにする
出しやすく収納する

似合っていたけど、見たら嫌なことを思い出す洋服は姪っ子に譲りました。
気分が上がるクローゼット(夏バージョン公開)
現在

すっきりして取り出しやすい~
普段使いのバッグ
1つだけ壁にかけています。 出かけるときにスッと手に取れる場所にあって
らくちんです。
クローゼット上部
①普段使わないバッグが入っています。
でもバッグは少数精鋭です。
毎日使ってないけどすぐ出せるようにここに置いています。
【バッグを見直す】1日1アイテム見直しで家じゅうスッキリ計画
②要らなくなった洋服を仮に置いています(いっぱいになったら寄付するか捨てるかメルカリで売ります)
③アクセサリーをウォールポケットに収納しています。
クローゼット下部
かけれない洋服はここへ。無印の収納ボックスを使っています。
- インナー
- たたむ洋服
- フィットネス用のウェアやタオル
よく使う順に並べ替えました。
たたむ洋服よりもジム用のウェアやタオルを出す頻度が多いので2段めに昇格させました(*^^*)
ミニマリストライフを目指す気分が上がるわたしの夏のワードローブの数は?
ボトムス 5枚
ワンピース 2アイテム
アウター 1アイテム
合計 11アイテム
*季節外のものは別のクローゼットに入っています。
ミニマリストを目指す50代のわたしの気分が上がるクローゼット「夏セット」のお話でした。
11枚って!
少なくて出しやすいのでめっちゃラク!!です。
悩む時間もないです。おすすめですよ♥