冬服片づけましたが
冬のお布団も我が家ではクリーニングに出しません。

冬の寝具を自宅で洗う方法
先日のダウン・カシミアに引き続き、
クリーニングは結構お金がかかるので 最近は自宅でお手入れをしています。
▶ダウンの洗い方【節約系ミニマリスト】今年も自宅洗いしました。
▶カシミアの洗濯・お手入れの仕方【節約系ミニマリスト】今年も自宅洗いしました。
毛布を自宅洗いするために気をつけてること
二重の毛布を全て一重の毛布に買い替えました。
家族全員分です。
何故かというと 自宅で洗えるようにするためにです。
二重だと自宅の洗濯機で回せません💦
気をつけてることは
洗い方は洗濯機


窓枠にホスクリーンをつけてあるので雨天でも大物が干せます。
川口技研 室内用ホスクリーン窓枠付 ライトブロンズ MDL-LB 1 セット二重毛布時代はこうしていました

クリーニングでも3枚で千円などでやってもらえるのですが
ドライクリーニングを信用していません(笑)
本当にきれいになってんの?と私は思っていました。
シーズンが終わったら
毛布家族分全部&コタツ布団&ラグをコインランドリーで洗っていました。
洗濯&乾燥で二千円程度。
でも一重に変更するだけで自分で頻繁に洗えます!
(頻繁には洗わないけどね(#^.^#))
あとがき
いかがでしたか?
節約根性が染みついた私の工夫、涙ぐましいでしょう?
高級なクリーニング屋さんに些細なモノもすぐ預ける母を見てると
「キィー!!贅沢なっ!」となってしまいます(笑)
読んでくださってありがとうございます。
今日もこころオドル1日をお過ごしくださいね。