先日、トイレリフォームのお話を書きました。
我が家にとってリフォームのお金はかんたんなモノではありませんでした。
大きなお金はコスパで考える!1回4円で一生分の快適を買うハナシ
本当はそんな必要が無かったかもしれない

リフォーム?と考えた時にはいやいやいやいや、今回は壊れた部分の取り換えだけでいいでしょ、と何度も考えました。長く長く迷いました。
なんてったって子供の学費が家計をひっ迫していた時でしたから。
ただ、築30年と考えた時に ここで便器の上部だけを交換するのかいずれ再度直す事になるであろう工事を今前倒しでするのか・・・
今いい加減に掃除している汚いトイレであまり快適といえない時間をこれからも過ごすのか?(´・ω・`)
それとも今、金銭面で無理して快適に過ごすのか?本当に迷いました。
真のミニマリストならさっさと便器の上部を交換してハイ終わり~だったと思います。
その時、コスパを考えた
これから多分毎日(頻尿のわたしは特に)1日5回としても 5回×365日×25年以上×2.2人?=100000回程度 40万円/100000=4円(見積もりが40万円でした)
1回4円で快適!
と考えたら安い物だなと。
そして1部が壊れたこの機会に、全てのリフォームをやった方がいいと思いました。
うちは大抵、大金を動かす時には同時にどこかでもお金が要り用になることが多いのですよね・・トホホ・・
みなさんはどうですか? そんなことないですか?
お金と想い出・・・
子供が小さい時にキャンプに行くときにもかなり考えました。
グッズを揃えるにもかなりお金がかかりますよね。
キャンプはわたしの子供時代からの夢でもありました。(*’ω’*)

お金は本当は貯めておきたい・・・ですが貯金が減ってでも
「今しかできない楽しみを共有したい」というのがわたしたち夫婦で一致した意見でした。
今から考えてもあの時に行っておいてよかったと思えます。
だって子供との時間は無限ではないから。
あとがき
いろんな考えがあると思います。
どんな時でもわたしは
「お金が勿体ないから今しないというのはどうなの?」と自問自答します。
失敗することもあるけれど お金を貯めるのも大事だけど 家族でその時にしかできない楽しみに使うのも大事だと思うのです。

今なら夫婦で元気で健康なうちに2人で今できるような旅行をする、
老後の貯蓄もしながら 今よりも若い時は無いので今を楽しむということが大事ではないかなぁと思うのです。
