50代

55歳過ぎたらやめて幸せになれる6つのこと

先日、こちらの本を読みました。

熟読して(笑
55歳過ぎたわたしでも
今からやってみようと思ったことを並べてみました。

60歳まで待たなくても55歳過ぎたらやめて幸せになれる6つのこと

いつ食べるかわからない冷凍食品を整理する

冷凍庫は魔窟。

勿体なくてなんでも放り込んでいませんか?

ことりんご

なるはやで率先して食べることにしました。

夫を変えようとする努力はしない

どの本を読んでも「定年前に夫を改造」なんて書いてある・・・

ことりんご

うちは無理。
結婚したてから変化したこともあるけど・・

この本には

夫を変えようとする努力は時間の無駄って書いてる!! 笑!

今年、2回もコロナ陽性者が我が家で出た時に
2人で部屋にいる息苦しさを思い知りました。

コロナ罹患
家族がコロナ感染して自宅待機!実はワクチン2回接種しかしてないけどうつらなかった。家族がコロナ感染して自宅待機!実はワクチン2回接種しかしてないけどうつらなかったわたしが「準備していて良かったこと」「用意しておけばよかったこと」をお伝えしています。...

わたしは家中を探して1人になれる場所を探しました。

また、じぶんが家事をしたほうが快適なので
大きな改造はせずに任せる家事は少なめにしようと思えました。

ご挨拶はいつでも。お歳暮やお中元にはこだわらない

ちょうど、そろそろ潮時かなって思っていました。


伺う場合はおもたせは必需品ですが
息子夫婦に持たせるお中元やお歳暮は今回のお中元からやめました。

冠婚葬祭で老後破綻!子どもの結婚式や孫へのお祝いはどうする?冠婚葬祭で老後破綻! 子どもの結婚式や孫へのお祝いはわたしたちはこうしています。 決して裕福ではないけど「それなり」にはしてやりたい親心。 ...

長男夫婦には5年間(同居だからもあります)
次男夫婦には2年間 わたしたちで用意してやりました。

ただ、何かを多めに頂いたときなど
折に触れてちょっとしたものをお嫁さんが出かける時に
あれば渡したりしています。

今回はふるさと納税の商品が届いたので・・おすそ分け。


おせち作りをやめる

本では「お客さんが来なくなったら」と書いてありましたが
最近の若い人やわたしたちも
もうおせちを必要としていません。

食べたいと思う「黒豆」だけ作っています。

これもやっと最近・・高齢の母の意見が強く
最近は「食べたい人が作れ」と伝えました。

おせちの準備はミニマムに。お姑の圧には屈しない50代のお正月準備 もういくつ寝るとお正月?さてさて最近のお正月の準備を振り返りながら 来年の正月に向けて準備します。 正月おせちの準備は去年からミ...

よく考えたらもう代替わりをしてるし
そろそろお雑煮と黒豆もお嫁さんに渡してもいいくらい・・・

ことりんご

わたしに対しては「嫁は奴隷」だったのに
両親は孫の嫁にめっぽう弱く
「お客さん扱い」・・・。。。

↑わたしもそう。
今気づきました。。。ブログってすごい。

来年はお皿とかデザートとか出すのやってもらおう。

いまだに若い頃と同じメイクアップはやめる

これは少し前から気をつけています。

【50代】そのメイク方法、古くない? 学び直しで5歳若返る方法とは【50代】そのメイク方法、古くない? 学び直しで5歳若返る方法とは。55歳の私のメイクの先生をご紹介します。...

最近道具もまた増え始めました。
奥二重用のビューラー買いました!

もっぱらショーコさんと化け子さんの動画で勉強中。

白髪は染めない

実はこれは初の試み。
白髪染めを前回やめました。

ずっと美容院ジプシーだったのですが
今回昔の美容院へ戻って提案されたのがメッシュを明るく入れて
白髪染めはせず、白髪を生かすというもの。

まだ1回目なのでわかりませんが 1ヶ月半で少し白髪が目立つのは
今までと変わりませんが
黒染めの中に白があるほど目立たず、いい感じかも。。

その時言われた言葉が衝撃的だったけど・・・

髪を触る女性
そんな人おる?と言われてしまったわたしの女子力の無さ・・(50代主婦)女性で髪をとかさない人はいるの?って言う質問にこたえます。 何を隠そうわたし本人の話です。理由も書いています。...

ヘアケア方法はこちらです。

ヘアケア
【アラフィフ主婦】必見!マイナス10歳を叶えるツヤ髪を保つポイント4つ【アラフィフ主婦】必見!マイナス10歳を叶えるツヤ髪を保つポイント4つを書きました。 50代で「髪が若い」と言われるわたしのヘアケアです。...

まとめ 55歳過ぎたらやめて幸せになれる6つのこと

参考になることがいっぱいでした。

やめれることもっとありそう。
いろんなしがらみに私達って縛られてるのね。

これって海外の人はどうなんでしょうかとフト思いました。

こちらの本もおすすめですよ~(PR)

ABOUT ME
ことりんご
少しのお金で豊かに暮らしませんか。 HSP気質で毒親育ちでも、ミニマリストな生活に出会って 幸せ感が満載になりました。 じぶんらしくハッピーに生きるための情報や50代のミニマリストな生活などを発信しています。