もういくつ寝るとお正月?
さてさて最近のお正月の準備を振り返りながら 来年の正月に向けて準備します。
正月おせちの準備は去年からミニマムに。お姑の圧には屈しない50代のお正月準備

自分らが食べない煮物を作りたくない
これ去年も書いたのですが再度繰り返し書きますね。
友達らと話してた時のこと(全員同居)です。
「正月おせち作る?」
「めんどくせー」
「ジジババ死んだら絶対に作らない」(口悪っ)
「食べたい奴が作ればいい」
という嫁のあるあるな意見が出てたんです。
この話をしてて 考えちゃいました。
2017年の正月にお料理を作って疲れて寝込んでしまったのです。
昔のように正直休みの間中同じ料理を食べてなんかいられなくない?!
体壊すような無理なごちそう作る必要ないですよね・・・
息子や旦那にも「煮物、食べる?」と聞くと
「いらない。肉が食いたい」
もう作る必要なし!
食べたい人に作ってもらいましょう。
わたしたちの親の時代は「伝統」を重んじています。私たち世代はそうでもない。
どちらかというと「効率」や「簡単」を優先する世代。
もうわたしは50代だし 息子も独立したので
ただ従う「伝統・慣習」はそろそろ「やりたい(やらせたい)」人だけがすればいいのでは?と思うように。
ついでに毒親からもしっかり卒業したので もう顔色を見る気もありません。
相変わらず強要してくる私の場合は(お姑さんではなく)実母ですが、わたしは去年からキッパリと言いました。
「私達は食べないから。(正月に来る)姉夫婦たちに食べさせたかったらあなたが作れば」と伝えました。(これすごく勇気が入りました)
ちなみにお姑さんのほうは町の人なので手作りはこれまでありませんでした。
何をするにも簡単。助かる~~
(対する我が家は古いしきたりがある田舎です。)
毎年皆で外食へ行くだけです。本当にラク~~
お正月には何を用意するか

お雑煮だけは作ろうかなって思っています。
これだけは頑張る。
丹波の黒豆も煮ます(これは旦那が好きなので)
あとね、去年同様「おせち」をネットで頼んでおきました。
前はふるさと納税だったけどさすがに今年からは3割以内になったので どれも高すぎてふるさと納税ではないのにしました。
去年のも美味しかったので今年も楽しみです。
ここのはどうかなーまたレビューしますね。
|
![]() |
おせち 2020 予約『板前魂の高砂』 おせち 和洋風 4段重 【全42品 4人前 お節】新春 豪華 毎年完売の おせち料理 おせちランキング1位【おせち 送料無料】2020年 2019 お正月 御節料理 |
![]() |
おせち 2020 予約『板前魂の高砂』 おせち 和洋風 4段重 【全42品 4人前 お節】新春 豪華 毎年完売の おせち料理 おせちランキング1位【おせち 送料無料】2020年 2019 お正月 御節料理 |
まだお姑さんが元気な同居のお嫁さんの皆さん、一緒に頑張らないことを頑張りませんか?笑