孫娘が保育園に通い始めました。
ママの育休が終わってからの8ヶ月間
わたしと濃厚な時間を過ごした孫との時間も終わりを迎えました。
「50代孫育て」4月は別れと旅立ちの季節。孫との蜜月時代も過ぎてゆく。

自分の時間がなくイライラしたり、いろいろあった
我が家は息子もお嫁さんも交代制。
わたしのフォローが欠かせません。
同居ならではの大変さはいっぱいありました。
孫可愛さゆえの葛藤もいっぱいありました。
目の前で見てるから
ああ。。こうしたらいいのにと・・・モヤモヤ
そういうことは多々あり、
児童センターの先生にも相談したりしていましたが
同居を続けていく上での
関係を壊さないことが1番重要だと ベテラン先生に
アドバイスを受けて 心に納めたことが何度もありました。


親が居てもばあばのところに何度も来ます。
孫は可愛く
「今はだめ」と言えないわたし。
自分の時間はほぼ皆無でした。
両親とも夜遅くまで居ないこともままあり、
正直50代後半の身体に鞭打って2人の孫を見ていました。

孫のお陰で元気に過ごせた
とにかく筋力は落とさないように自宅で少し運動は続けていました。
公園や児童センターでは
「ママ」と呼ばれることも多々あり、
元気で居なければ!!と奮闘してきました。

孫のお陰で元気だったということでもあります。
お陽さまの下で毎日毎日全力で遊びました。
まとめ「50代孫育て」4月は別れと旅立ちの季節。孫との蜜月時代も過ぎてゆく。

わたしには宝物の時間でした。
◯◯ちゃん、ありがとう。
そして任せてくれたお嫁さんや息子にも感謝です。
そろそろゆっくりと次のことも考えて行こう。
