トラブルが出たので
予約を入れて口内メンテをしてきました。
「備忘録」2年ぶりの歯科はどうだったか? この身体であと50年生きる

口内と歯のメンテナンス
主人の健康保険組合で 歯の定期検診の補助が一昨年まで出ていました。
また、コロナ禍で 歯科のメンテに行けてませんでした。
たぶん二年間程度行ってなかったのだと思う。
40代半ばの頃には、口内の状態が悪く、歯茎からは血がよく出てて
歯周ポケットも4mm以上の場所が結構あったんです。
その当時習った歯みがきを実践して 随分状態が良くなり、
3年前には虫歯も歯周病もありませんでした✨
さて・・・
今回の状態は?
*口内のトラブルは不明(経過観察)悪いものではないみたい
歯周ポケットは3mm(正常)
ぐらつきなし
歯石は前の下の歯が多く一般的
虫歯なし
ただ、みがき過ぎで知覚過敏になりそうな箇所があるから
歯ブラシを「かため」から「ふつう」へ変更するように指導されました。
口内トラブルができ、もしや最近歯磨きを怠っていたかと
心配してましたが大丈夫だったようです。
入れ歯になりたくない

両親を見ていて絶対に入れ歯になりたくないと感じています。
父は自分の歯で噛めてて元気いっぱい!
母は部分入れ歯で今朝話した時に かなりの口臭がありました(これが嫌)
義理の両親はどちらも歯が弱く、総入れ歯をしていました。
そのせいなのか病気がち。
きっと主人も入れ歯になるでしょう。
おわりに
歯の調子がいいと健康にも大きく影響するから大事にしなくちゃね!
歯医者さんは若い頃からずっと通っているところ。
我が家は家族全員で通っています。
(歯医者はすっごく大事なので 見極めが必要です!)
50代の皆さん、どんなメンテしていますか?
長生きしたら、あと倍くらいこの歯で行きていくことになるので
大事にしなきゃですね。
わたしも引き続き、歯間ブラシも併用して頑張っていくつもり。
ちなみに私の使ってる歯磨きシリーズはこちらです。
システマ ハグキプラスハミガキ(90g)
この歯磨き粉は歯周病に特化してるので 50代にもおすすめ。
ずっとリピしています。
この歯間ブラシも使いやすいです。
色々使っていますが、これが好き。
ではでは。

*♡こちらも応援して頂けたら嬉しいです♡*


*♡更新情報のチェックやコメントはここで♡*
ツィッター