<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代

わたしの2021年はこんな年でした。~50代の1年間の振り返り~

もうすぐ2021年も終わりですね。
なんだかあっという間の1年でした。

大体、毎年そうなんだけどね。
心に残ったことを振り返ります。

わたしの2021年はこんな年でした。
~50代の1年間の振り返り~

入院が多い年だった

家族・親戚の入院が多かったです。

姑・義妹が同時期に、
そして母・(長男嫁・孫)が同時期に入院が重なりました。

ママの入院は上の子のフォローが大変でした。

また、ずっと健康だった実母が病気になり、
すごく気性の激しかった人間が急に穏やかになったのも特徴的でした。

毒親は変わらないと思っていましたが、
弱ってくると少し変わってきました。

老親の手を引く
かつて険悪な仲だった母が介護寸前に。今やるべきことはなんだろう(毒親卒業その後)かつて険悪な仲だった母が介護寸前に。今やるべきことはなんだろうと考えてみた。(毒親卒業その後)...

孫が生まれる

孫が生まれ、賑やかだった我が家はもっとにぎやかに。

2児めということもあり、ママが里帰りせず。
フォローが 結構たいへんでした^^;


赤ちゃんは、ほんまにめっちゃ可愛くて
毎日癒やされています✨

そんなこんなで
今年は入退院のためのフォローばかりしていた感じでした。



それもわたし自身が元気だからできること!ですよね。
(お嫁さんのお母様は病気がちです)

ずっと健康でいたいですね!
ほんとうに。

子供の結婚式

コロナで延期していた息子の結婚式をようやくできました。
親の役目を終えた安心感があります。

新車を購入

あちこちガタがきて
今年消耗品や部品を買い替えたりしてごまかしていましたが
とうとう買い替えすることに。

長い目で見て新車を購入しました。

https://www.koto6.com/entry/expensive-home-appliances-that-you-want-to-buy-in-the-next-5-years

ジムをやめた→オンラインのフィットネスを始めた

50代のわたしが今年辞めたこと・辞めても平気だったことを振り返る。たくさんの方がブログで今年辞めたことを記事にされてるのでわたしも振り返ってみたら けっこうありました。 50代のわたしが今年辞めたこと・...

オンラインフィットネスなんて
どうなん?と思っていたわたしがまさかの大ハマリ。
楽しくって続いています!

健康を維持するために
運動はずっと続けていたいです。

キンドル本の出版

ずっと夢だった本の出版。
キンドルで叶えました。

毒親から開放された経験談を詰め込みました。
とても良い本になったと思います。

ランサーズの新しい働き方LAB1期生に選ばれて活動


初めてのNOTEデビュー!
スラックも使いこなしました。

研究テーマがキンドル本出版だったので、2冊めも出しました。

働き方LABに参加してみて

「やりたいことはすぐに始めたらいい」と気づきました。

ゴールが決まっていたら人間はすぐに動けるものだとわかり、
やりたいことは先延ばしにせずにすぐにやる!
という気持ちに。


わたしは50代で先はもしかしたら短いかもしれませんし
長くても健康で動ける時間は限られていますよね。

インスタを始めた・他にも新しいことに挑戦しています!


インスタも始めました。

また、やりたいことはやりたい時に!と
11月から新しいことに挑戦し始めています。

有名雑誌の取材を受けたのも楽しかった。(活動には全く関係ないのですが)

今年はメルマガが縁でいろいろあった年でした。
なにげに気になるメルマガを購読してるのがチャンスに繋がりました。

まとめ・わたしの2021年はこんな年でした。
~50代の1年間の振り返り~

2021年はコロナ禍でしたが
けっこうやりたいこともできた1年でした。

ものすごく散財した1年でもありました。ひ~~

これから老後のお金を貯めなくては。
来年は稼ぐぞ!!

ことりんご

皆さま、今年1年どうもありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください♪

1年間
2022年「1年間頑張ったじぶんにお疲れサマ」振り返りは月ごとがおすすめ。2022年「1年間頑張ったじぶんにお疲れサマ」 振り返りは月ごとがおすすめです。 そして最後に自分にねぎらいの言葉をかけてあげてくださいね♪...
ABOUT ME
ことりんご
少しのお金で豊かに暮らしませんか。 HSP気質で毒親育ちでも、ミニマリストな生活に出会って 幸せ感が満載になりました。 じぶんらしくハッピーに生きるための情報や50代のミニマリストな生活などを発信しています。