
先月やっと重い腰を上げ、「はてなブログからワードプレスへ引越し」を果たしました。
引越し自体は自分ではなく、羽田空港サーバーさんに委託してあっという間にできてしまったのですが

大変だったのはその後。リンク切れ地獄が待っていました。
Contents
556個もリンク切れが!!リンク切れ地獄状態に
はてなブログからワードプレスへ移行後にURLパーマリンクが書き替わってリンク切れ(404エラー)が発生するそうです。
また、ずっと記事を見直すことをしていなかったので商品リンクも切れたりしていました。
わたしの場合、記事数が750記事あったのでそのリンクエラーの数と言ったら尋常ではない数でした。
なんと556個もありました。
ひぃいいいい~
一旦パソコン閉めたくなりましたよパタンて。
BUT、、せっかくワードプレスで心機一転したのにリンク切ればかりのブログなんて誰も読んでくれませんよね。
泣く泣く地道に直すことにしました。
リンク切れのチェックにはプラグイン「Broken Link Checker」を使いました
Broken Link Checkerというプラグインでリンクエラーや存在しない画像があるかブログをチェックし、見つかった場合はダッシュボードで通知します。
もっと慣れたやり方があるのかもしれませんがわたしは地道に
- 記事を表示
- 目視でリンク切れをチェック
- 記事を修正
- 修正した記事を確認
- ついでにツィッターにUP
というやり方をして20日間かけて556記事を直しました。
*厳密には556記事全ては直していません。
直したつもりでも結局404エラーのままのものも幾つもあります。
最後まで理由がわからず、1つに時間はかけられず、
手作業で「リンクエラーではない」に移動させました。
503警告
503の警告となってるものは慌てずに再確認して200OKとなれば心配しなくても大丈夫。
最初はそれも1000以上あってさすがに気が遠くなりました。
ネット検索したらこれはサーバー側に問題とあったので安心しました。
はてなブログからワードプレスへ引っ越す予定がある人は早めにした方が良い理由
ワードプレスへ引っ越す予定の方は 記事が少なめの方が
リライトやリンク切れを簡単に直せるので いいですよとお伝えしておきます。
とはいえ先日も書きましたが
ワードプレスはコミュニテイが無いのでブログ初心者はまず「書きグセ」がつくまでは
「はてな」の方が続けることができるのでおすすめではあります!
慣れた頃に移転するのがもっとも賢い方法かと思いました。

まとめ:恐怖「リンク切れ地獄」ワードプレスへはてなから引越してリンク切れが556個も発生!!
リンク切れは少ないうちに直すほうがラク。
でも多いほうがモチベが上がるって人はたくさんのブログ記事を携えて 書き癖がついた頃にはてなから移るのもいいよ。
BUTリンク切れにはご注意っていう話でした。
もともとこまめにリライトするときにリンク切れもチェックしておけば
そこまでにならないのかもしれませんね。
また、商品などの外部リンク切れはこまめにチェックしておくことをおすすめします。
(これは移転とか関係なく)
ではでは。
参加しています。
ポチッと応援いただけると嬉しいです♡

