ファッション

ダウンの洗い方【節約系ミニマリスト】今年も自宅洗いしました。

桜も咲きましたし
もう冬物を片づけてもいいころですね。
花見を終えてから毎年ダウンをしまっています。
(特に夜の花見は冷えるからね)
f:id:kotorin6:20180403170233j:plain

節約主婦/ダウンを今年も自宅洗いしました

冬服ってドライクリーニングのものが多いですよね。
クリーニングは結構お金がかかるので
最近は自宅でじぶんでお手入れをしています。

ダウンの洗い方(わたし流)

①下処理(汚れのひどそうなところをスポンジでこすります)
 スポンジにはエマール等を薄めてしみこませています。

 ②その後、エマールを30度くらいの水に溶かして押し洗い

f:id:kotorin6:20180404141005j:plain

何度か水を替えて押し洗いします。(水がキレイになるまで)

③バスタオルで水を吸い込みます。

④その後、バスタオルに軽く包むようにして(これ重要)洗濯機で1分程度脱水

f:id:kotorin6:20180404141051j:plain

バスタオルを入れないと偏って洗濯機が途中で止まります。

⑤陰干しします

ダウンをベランダで干している

注意*今年は日向に干しちゃったよ💦 (本当は陰干しがいいそうですよ)

⑥あまり着なかったもの・大事なダウンは
①の後に塗れたタオルでふき取り陰干しします。

⑦仕上がり具合

全然問題ありませんでした。
毎年してるので段々上手に早く仕上げれるようになってきています。

◎そんなに着てないダウンは汚れだけを拭きとるといいと思います。

 まとめと反省

f:id:kotorin6:20180404141732j:plain

旦那のアウターが多すぎ(福袋の影響)
わたしのダウンも多すぎ(5着)!&冬アウター多すぎ!

冬物って後片付けも収納も大変だから減らしたいです。

とにかくクリーニング代はけっこうかかるので
これからも自分でやります。
&減らしたいよ・・・(;´Д`)

ではでは。今のセールにうちに来年の冬物買っておくのもアリですね。
特に冬物はお高いので。

おすすめのお店です。
返品もできることろが利点です!

 

「50代ミニマリスト」春に着るキレイ色のニットが欲しい!まだ寒いですが、そろそろ春物が気になりますよね。 「50代ミニマリスト」が春に着回したいニットを妄想してみました。...
ABOUT ME
ことりんご
少しのお金で豊かに暮らしませんか。 HSP気質で毒親育ちでも、ミニマリストな生活に出会って 幸せ感が満載になりました。 じぶんらしくハッピーに生きるための情報や50代のミニマリストな生活などを発信しています。