実は昨日、すっかり忘れてた「ママ友」にバッタリ会いました。
子どもが中学生の頃だから10年程ぶりかも。
その時に思ったことを書きます。
【ママ友】人間って一生比較しながら生きてくいきものなのかも
ママ友にばったり会いました。
初めてのママ友。
ご近所だったので子どもの幼少期から仲良くしていました。
久しぶりで立ち話が長くなってしまいました。
10年前までは毎週会っていたママです。
子どもが小さい時はよくお互いの家でも遊ばせました。
ご家族は?のご挨拶で探り合い(笑)
おじいちゃん おばあちゃんはお元気?
〇ちゃんはおうちから仕事に通ってるの?
家族もよく知っていたので気になります。
息子さんは都会に出て某有名企業へ転職されたそうです。
そこのおうちは旦那さんが転職が多くて
奥さんは結構苦労していました。
今もそうみたい。
息子が1番の自慢みたいです。
そういえば10年前もこんな感じだったなぁ
最後は息子さんの自慢で終わる、みたいな(笑)
ちなみに我が家は「みんな元気で健康」が取りえです(笑)
みんな比較しながら 自分のしあわせを確かめてる

わたしは聞きながら こう思いました。
我が家は病人も居ないし
息子は順調に結婚できて良かったな。
うちの旦那は真面目に働いてくれてて良かったな
彼女はこう思ったんじゃないかな
息子を一流会社に入れることが出来て良かったな
人と比べて落ち込むのは嫌だけど
時にはこうやって他人の話をたまに聞いて
我が家は比べたら幸せだなとか
頑張ってるなー。わたしも頑張ろう。
と思うのもいいなと思いました。
きっとヒトってそういうものなんですね。
ではでは。



▼ママ友の関係で悩む人へ
