「わたしって人間関係悩まないのよーうふッ❤」って言う人。
そう言う人に最近巡り合ったので それについての勝手な見解を書きました。
私の周りにもいます、「いつも幸せそうねーーって言われるのよ。私だって色々考えてるんだけどね」って嬉しそうでまんざらでも無さそうな脳天気な人。
これね・・この2人共に共通することを発見したので公開します。
聞きたいでしょ?知りたいでしょ?
「人間関係悩まないの」って言うアナタ、それって○○だからだよ!!

人間関係と仕事
人間関係で悩んだことが無いって とっても羨ましいですよね。
本当にそんなことがあるのでしょうか?
転職が多い私の場合をひとつとってみても 以下のように違います。
B社 同じ部署の女子全員からシカトされた最悪。
C社 人間関係良好
D社 挨拶さえしないHが職場の雰囲気を握っていて、仕事も教えてくれず、大嫌いだった。
E社 もはやストーカーというかサイコパス女子が嫌で女子全員辞める
世の中には狂ったヤツがいて、そういうヤツに出遭ったら逃げるしかないという話
同僚からの暴言などはモラハラになるの?〇〇〇〇なオンナが職場にいます(涙)
バイトもいっぱいしていますが
半々くらいで人間関係が悪いと思う。
こうなったらもう私の問題かもしれませんが・・・^^;
でも10年続くこともあるし、E社のようにずっと続けてたのにT女子が幅を利かせ始めてから順番にみんな辞めるって・・これこそ人害ですよね。
仕事と人間関係は切っても切り離せ無いと思うのです。
人間関係で悩んでいない彼女は○○だった!!
話はもとに戻しますが、
実はその言葉を言った2人はずっと専業主婦でした。これが答え。
なあんだって思いませんか?
人間関係で悩まない=自分のコントロールできる世界だけで生きている
仕事を外でしていたら自分ではままならないことって絶対出てくるものです。
それを「わたし悩まないの」って。
当たり前じゃん!
家族で苦労することはあるかもしれないけどそれを「人間関係」という人はいませんよね。
1人は若い頃仕事をしていたときのことを知っています。
毎日すっごくストレスを溜めていたし悩んでた。
それをすっかり忘れてるんですよね。
そりゃ自分の枠の中だけで生きていれば悩むことも少ないでしょうよ。
だからストレスを感じる人は「頑張ってるからなんだ」って胸はっていいっていうことなんですよ。
ずっと同じ家族の中だけで性格や性質をわかってる中で生きているのとはわけが違います。
本人にはいえなかったけどさーそういうことなんだよ。
そして成長も少ないってことなんだと私は思います。
そういえば私も去年仕事を辞めてからノーストレスだよ。笑
やっぱそういうことだろ!!
自分が証明してるわ!
もっとブログで稼いで外に働きに出たくないーーー
今年の目標はそれです。
自分の世界だけで働けばストレス小さいよね。 では。
https://www.koto6.com/entry/we_accept_living_by_girls_relationships_i_do_not_want_to_crowd/