初めての派遣で失敗したので 私のような初心者向けに役立てばいいなと思い
注意事項などを書いてみました。
Contents
初めての派遣で大失敗! 合わない時はどうすればいいの?

派遣先が合わない!
行ったはいいけれど派遣先が合わないことってありますよね。
これは派遣に限らず、自分で仕事を探してもよくあること。
わたしの場合は色んな面を確かめずに派遣会社に任せてしまったので
大失敗しました。
まずは担当者へ連絡

派遣から勤務した場合は必ず派遣担当者に連絡をします。
電話では細かく伝えれないので カフェで待ち合わせしました。
そこでゆっくりと問題点を伝えました。
感じたのは担当者の性格によってこれは対応が全然違いそうだと思いました。
私の担当の方はかなり穏やかな方で話をじっくり聞いてくれました。
この後派遣先の担当者へ連絡をしてくれるという流れになりました。
その時点では「1度目の更新まで頑張れたら頑張る」と伝えましたが
「最低稼働日だけは勤務するか、、でも改善がないなら早めに辞めたい。」と伝えました。
どうして合わなかったのか? 今後の課題

少しブランクがあった
派遣会社の言葉をうのみにした
派遣先との話し合いで具体的な仕事の話が全く出なかった
希望的観測で行ってしまった
相手側が受け入れに慣れていなかった
派遣社員を「なんでも完ぺきにできる人」だと会社側が思いこんでいた
派遣に勤務経験のある友人に相談
その時に起きた問題
早めに伝えたのに会社側の担当者が忙しくなかなか会社へ伝達できなかった。
どんどん日が過ぎていく中でまだ会社側に伝えれてないジレンマ・・・。
自分が直接話してはいけないというルール・・。
仕事も新しく詰め込まれ、もやもやが続きました。
そこで困ったので派遣で働いている友人にアドバイスをもらいました。
A子 もっと真剣になってもらうためにもう休めばいいよ!
B子 「立つ鳥後を濁さず」1度目の更新までが理想だけど
ダメそうなら自分がどこまで頑張れるのか考えて繰り上げてもらうのも手だよ。
人によってこんなに考え方が違うんですね。
色んな人に聞いてみるもんです。
経験者に聞くことはとても参考になります。
最低稼働日の考え方
最低稼働日まで働かないと精勤手当が付与されないという派遣がほとんどだと思います。
わたしはその日まで頑張ろうかと思ったのですがB子が
「アンタ、それ何円付与で無理しようとしてんの?」と言ってくれたんです。
確かに・・・。
時給の付与< 精神的苦痛
時給にすると大きいけど、自分の精神状態からしたら 結構どうでもいい・・・
当たり前ですが、「自分のことは自分でしか守れない!」です。
今回わたしは、派遣会社から紹介されて初めて仕事を始めたせいもあり、
かなり受け身でした。
A子とB子のアドバイスのおかげで 強気に担当者に伝えてやっと退職日を伝えることが出来ました。
担当者の言葉は聞くべき。だけど言うべきことは言う。
担当者がやってることを待つだけでは駄目な場合もあります。
彼らも多くの派遣社員を抱えていてあなただけに関わっていられないからです。
円満退職の方法
1度目の更新まで頑張れるなら頑張る。
ダメそうなら最低稼働日も気にせず、退職日を設定するがその日までは天命を尽くす
わたしは担当者さんのおかげで円満退職できました。
もともと人間関係が悪くなかったからもあります。
よほどひどい職場でない限り、大人の対応で退職日までは淡々と仕事をこなして過ごすのが1番かなと思います。
とはいえ派遣は便利です。特に50代にとってはありがたい!
登録だけ済ませておけば探してくれて連絡がきますよ。
。

ではでは!今日も健やかで晴れやかな1日をお過ごしくださいね。