毎年我が家は主人か長男から病気がやってきます。
長男も独立した今、菌を連れて旦那が帰ってきました。

インフルエンザB型
旦那が風邪で早引きをしてきました。
それなのに早々に治ったと言いながら遊びに行ってしまいました。
このパターンよくあるんです。
毎回ですが、医者に行かずに「良くなった」と言いすぐに出社するだんな。
ほんまかいな、と思いつつ翌々日に高熱が出る。
調べてみるとインフルエンザ・・・あ~~~
同じ屋根の下で過ごしながらも家族にうつさない方法

菌を拡散しない努力をわたしがします。
だんなは何も考えずいつも通りに過ごします。
わたしと旦那はLDKでほぼ毎日過ごしています。
次男もご飯はここで。
夜には布団を持ち込んでLDKで毎日旦那が寝ています。
和室はわたしが寝るだけの部屋。
息子は自分の部屋へご飯時以外は過ごしました。
私は和室があるのですが何もない&寒いので仕方なく旦那と過ごします。
本当は別室、それも羅漢した人が隔離されれば1番良いですよね!

LDKにインフルエンザーがいたらすごく困る
とにかくマスクは欠かしませんでした。
旦那にもマスクをさせ、わたしもずっとしていました。
マスクってけっこうすごいと思います。
救急病院の奥にいる旦那を迎えに行ってもうつらなかったのですから。
インフルエンザの患者の方がそれはそれはいっぱいでした・・。
ゾンビの中へ入っていく感覚だったなぁ(笑)
|
加齢臭問題

たまたま父が外出中だったので父の部屋に一時パソコンを持ち込んで過ごしました。
ですが・・・大きな問題が!
加齢臭。
父の毎日入ってるコタツに入ってたらなんだか自分にもニオイがついてしまったようで・・・
「病気かニオイか?」と聞かれたら・・・どっちも嫌!!
だけどニオイは本当にダメ。
仕方なく、やっぱり旦那のいるLDKの端っこに居ることにしました。
勿論旦那にもマスクをさせて「あっち側に居て!!」「こっちを向かないで!」と注文。
旦那が隣にいる時には息をしないように?(笑)していました。

家族誰にも拡散しなかった要因
もしかしたらR1ヨーグルトを食べているからかもしれません。
息子もわたしもR1をほぼ毎日食べていました。
旦那だけあんまり食べてなかったわ。
R1と言ってもヨーグルトをこちらで作っています。↓ ↓

簡単で美味しいのでおススメです!
まとめ・TVが欲しい問題
病気になったらまず隔離が1番うつらないいい方法なのにできません。
特に旦那はTVが無いとだめなのです。
ずっともう1台欲しいと思いつつ我慢してきましたが
今回とても不便だったのでTVだけは買い足したいと激しく思いました。
ではでは今日もこころオドル1日をお過ごしくださいね。