先日本を読んでいたら文字が目にとまりました。
テレビやラジオネットや SNS 本当にあなたに必要な情報は一体どれだけあるでしょうか・・・触れる必要のない情報から離れた方がいいです
SNS との付き合い方
実は SNS との付き合い方を最近見直したところだったのでタイムリーでした。
わたしのライン事情
めんどくさがり屋なので line も家族としかしていません。
そんな中、去年から頻繁に交換している方がいます。
最初はなんとなく断りづらくて交換してしまったのですがいつの間にか彼女のペース。
ラインの何が問題か
最初は相手からネガティブなラインが来ても
そうかしら?なんてありきたりの返事をしていた私でしたが。
相手が自分のことをかなり開示してくるので
わたしも自分の黒い部分を少しづつに出すようになっていたんです。
共有している感覚・・・仲良くなったような錯覚。
悩み事とかうち開けたりちょっと嫌なことがあったらすぐ line したり。
少し俯瞰してみてみるのが大事

「〇〇ちゃんが1番仲良しだよ」(わたしのこと)と言ってくるけど。
その割に仲間がいっぱい増えてる感じ。
何でも話しちゃいけないなって思うようになりました。
密になりすぎた関係は続かない
今までのわたしの人生の教訓。
「あなたが1番好き」「わたしたち親友だよね」という友人は長続きしない。
一時期、密になりすぎた人とは絶対に離れる。
その予感はありました。
(たぶん長く続かないだろうな)と。
ラインは密室で危険

★時間が来たら止める。
★自分からは余程のことが無い限りしない。
そんな風に変えました。
時間がなくなるし 人の悪口を言っても不毛ですよね・・・
彼女の考えが分かるにつれ、彼女の嫌だという行動を自分もしないように気をつけるって言うこと自体がもうコントロールされてるって事だなーって気づいて。
結局彼女はコントロールできる友達が欲しいんだろうなーって。
彼女と仲良しが言いなりになっていて
わたしもあんな風になりそうだった・・と客観的に見て怖くなりました。
ゾッとしました。
私は親のコントロールから解放されたのに人の意見によって左右されたくないって思っています。
きょうのまとめ
今後の教訓としたいです。
SNS で仲良くなっても本当の彼女を知ったわけではないってこと。
みなさんはどうSNSとつきあわれていますか?
時間を搾取されるし
いつのまにか相手の思想にもコントロールされているかもしれません。
ではでは今日もSNSに夢中にならず、こころオドル1日をお過ごしくださいね。
こういう本も出てました。
あるとさん、便利なようで面倒ですよね。
わたしも拘束されるタイプです。
嬉しい感想をありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します(#^.^#)
はじめまして、いつも楽しみに見ています。
この記事を読み、私のlineの使い方を見直しました。昔は雑談のように長々とダラダラと続いていましたが、最近では要件が終わると「では、またね」と締めていることに気づきました。相手の返信を待つ時間もなんとなく気にしてしまい、常に拘束されてしまうタイプだったので、これは良い傾向だったのかと今になって思います。自分の時間や自分のペースは、自分で守るものですね!
興味深い記事をありがとうございました。これからも楽しみにしています(^^)
megさん、仕事を始めたら自分が忙しくて全くしなくなりました(笑)
多分相手は時間があるのでしょうね。
ありがとうございます。
気付けて良かったですね。
人の悪口ばかり言ったり、比べたり、簡単に事情を話す人は個人的には距離を置きます。
仲が良いことと依存は違いますし。
お仕事も始められて、貴重な時間だと思いますので、ことりんごさんの有意義で心地良いことに使ってくださいね^-^。