毎日のお食事づくり、主婦のみなさま お疲れさまです。
ところで、毎日ごはんのメニューを考えるのって面倒じゃないですか?
飽きてきませんか?
特に1人きりのお昼ごはんや 誰も居ない日の夕飯など。
わたしの場合大体最近は、昨夜の残りや冷凍食品なんかをチンしたりして
食べているのですが、
と思っていたところ わんまいるを見つけました。
サイトを見てみると、メニューも豊富で旬の手作りおかずで、健康的だということに
惹かれて実際に注文してみました!
実際に食べて すご~くオススメだと思ったのでご紹介致します。
①わんまいるってなに?
②わんまいるが美味しい理由
③実際に食べた感想
④わんまいるの購入方法
⑤おすすめの購入の仕方
Contents
「わんまいる」ってなに?
わんまいるは旬の手作りおかずセット「健幸ディナー」を提供されている
堀田茂さんが代表の会社です。
百貨店や老舗の料亭・ホテルなどに収めている惣菜・仕出し店に頼み込んで
手作りして頂いてるそうです。
そして、出来たてを冷凍しているので、合成保存料を使わずに作りたての味を楽しめるんですね。
お弁当のように1つの器にまとめて入っていないので、
食べたい時に食べたいだけを口にすることができとても便利です。
わんまいるが美味しい4つのこだわり
わんまいるが美味しい理由は、素材や作り方などにこだわりがあるからのようです。
- 惣菜・仕出し専門店で手作りへのこだわり
- 天然だしへのこだわり
- 味へのこだわり
- 旬へのこだわり
食材の持つ味、栄養価が1番高い旬の 季節にあったメニューを開発しているなど
考え抜かれた手作りメニューになっています!
材料選びと一流の目利きによるこだわり
国産素材にこだわり、国産食材100%使用。
代表自ら各地に出向き、現地の農業、漁業関係者や加工業者へ訪問し、地域の特徴をくみとり、商品の仕入れや製造依頼を行っているそうです。
1食平均400kcal以下、塩分3.5g以下の低カロリー食

わんまいるは専属の管理栄養士の方がメニューを考案されてるそうです。
これありがたいですよねーー
この日のメニューも美味しくてヘルシーでした。
たまにこういうのを食べると、自分の作っている普段の料理を振り返ることもできます。
私が感じたのは、どのメニューもお野菜や海藻がたくさん入ってるイメージでした。
体にしみわたる!
実際に注文してみました
シンプルな梱包のダンボールで届きました。
パッケージよりも材料にお金をかけたい!というコンセプトの元、
個食パックのパッケージやダンボールなどは必要最小限の素材だそうです。
今の時代に合っていますよね!
梱包も過剰なのはゴミが増えるだけなので助かります!
冷凍された状態で届くので 届いたら早めに冷凍庫に移しましょう!
旬の手作りおかずセットの「健幸ディナー5食セット」を食べてみました。

まずは
コンパクトなので冷凍庫へ入れてもすっきり!

簡易包装にもこだわっているので かさばりません!
これ地味に助かりますよね。
食べ方
湯せんと流水表記の2種類しかありません! なのでラクチン~♪
湯せん

- 大きめの鍋にお湯を十分沸騰させて、凍ったままの商品を入れます。
- そのまま沸騰させた状態で約5分以上加熱
- 取り出し時は袋が大変熱くなってるのでやけどに注意!
- 開封時はハサミを使用
- お気のみの器に盛り付けてできあがり~
焼き魚やフライは湯せんの後、トースターで3分くらいあぶると、パリッと仕上がります❤
流水

- 大きめのボールなどに水を張り、凍ったままの商品を入れます。
- 蛇口の下で水をかけ流すか、つけ置きします。
- 器に盛り付けて完成です。(開封時はハサミ使用)
おひたしなどは、水分を切ってゴマ・鰹節などをかけると、さらに美味しくなりますよ❤
実際に食べてみた感想
コンセプトの「やさしい味わい」の通り、本当に自然で「田舎のお母さんが作ったような」味ですごく美味しいお惣菜でした。
大抵こういうのは味が濃かったりするのですが、ちょうどよいお味でした。
写真のは 桜島鶏のトマトカレーチャップ・青梗菜と玉ねぎのチキンスープ・ポテトサラダです。
カレーチャップ、これが絶品!もっともっとおかわりしたい味でした。
スープは水分が少し少ないかなと感じました。
サラダはじゃがいもがしっかり形が残っていて、美味しい!
食べごたえあるメニューでした❤
また、湯せんか流水解凍なので 誰でも簡単にできると思いました。
袋から見えるメニューを見比べて 「今日は何にしようかな」と選ぶのも楽しく、
わたしはこっそりと1人で食べる、おひとりさまお昼ごはんが楽しみになりました!
わんまいるの購入方法
わんまいるは公式オンラインサイトからいつでも注文することが可能です。
わんまいるはこちらから注文が可能
おすすめの購入方法
わんまいる一律送料が850円と決まっていますので、
メニュー以外にハンバーグや酢豚など、豊富なおかずを個別に頼んだりして
いくつも商品を購入したほうがお得とも言えます。
オムライスやハンバーグも人気らしいです。
食べてみたい!

1食分は主菜1食+副菜2食なので 1週間分だとセットが×5食が届きます。
通常価格4260円(税抜・送料別途)が定期コースにすると3686円(税抜・送料別途)になるので 定期コースが絶対におすすめです。


×人数分を家族用に購入してもよし。
さらに週1お届けコースと2週間に1度のお届けコースもあります。
迷う方はまずこちらから。
今ならお得なキャンペーンをやっています。

メディアにも多数取り上げられている
わんまいるは様々なテレビ番組で紹介されています。
NHK、たまごくらぶでも紹介されています。
安心安全、合成保存料・合成着色料も使用していないので
産前産後にもおすすめです。
まとめ:「わんまいる」はリピート確定です!
今回の記事のポイントは
- 「わんまいる」は本物の食材にこだわっている
- 百貨店や老舗の料亭・ホテルなどに収めている惣菜・仕出し店に頼み込んで手作りしている
- 簡単調理で時短
- 冷凍保存で買い置き可能
- 1食平均400kcal以下、塩分3.5g以下
- NHK、たまごくらぶでも取り上げられた
「自然な味でめっちゃ美味しい!食べるのが楽しみになる!」その一言です。
これはリピート確定です!
食事作りがたまに面倒だと感じる方、高血圧を気にされてる方、
また、田舎のお父さんやお母さんにもおすすめです。
わんまいるで1度注文してみてください!
美味しくてリピートすること間違いなしです!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
参加しています。こちらからこのブログの順位がわかります

