女姉妹のせいか昔から男性が苦手です。
結婚してるのに?って思うかもしれませんが弟や兄がいる人に比べて格段に苦手だと思います。
また過去に男子にいじめられたとかそんなトラウマがある、わたしの(失敗)体験談から男性が苦手な方への職場の選び方をご紹介します。

男性が苦手なあなたにおすすめの職場選びのポイントを実体験から解説します。
*失敗談*自分以外男性の職場
事務職の場合、割と男性社会に女性1人の事務員さん募集というのが結構あります。
事業所等や小規模な会社に多いです。
わたし自身1度完全な男社会の「建築系」の会社へ入社してしまい、
お客様もガテン系の男性で事務所がいっぱいになったときがありました。
わたしはパニックになる寸前で結局その後すぐに会社を辞めました。
自分では「もう苦手は克服できてる」と思い込んでいたこともあり、元々あったトラウマに重ね、完全なるトラウマになってしまいました。
*成功談*自分以外男性の職場でも例外はある
その直前に入った職場も男性だけの職場でした。
建築系は同じです。
ですが長く勤務できました。
何が違っていたのでしょう?
◎女性に優しい企業だった(何でも聞いてくれた)
◎コミュニケーションが活発な職場だった
✗女性に優しくない(配慮がない)
✗コミュニケーションもほぼない
実は地元企業にありがちなのですが 私の住む地域では男性は(特に年配)あまり口数も多くなく、無口な人が多いのです。
長く続いた会社は全国規模の会社で従業員の方も転勤に慣れていて
視野が広く明るい人が多かったのです。
地元企業は昔ながらの職人気質な人が多く暗い・・・
ということでもしも男性が苦手な人が「男性しかいない会社」へ入りたいと思う場合は参考にされてください。
まず男性しかいない職場を選ばないようにするのが先決ですが。
女性の多い職場を選ぼう
転職の多いわたしですが、やはり女性が多い職場が好きです。
たまに変な女性もいますが
世の中には狂ったヤツがいて、そういうヤツに出遭ったら逃げるしかないという話
男性が苦手だと自覚してる人はまずはそういう職場を選ばない
例えば条件いいしどうしようか・・・と一瞬思っても
「男性しかいないのかーーー悩むなぁ」と少しでも迷うところがあるなら辞めたほうがいいです。
苦手を克服するよりも「得意分野」で頑張るほうが簡単だからです。
でもどうしても興味があって「行きたい」気持ちが勝るのであれば
上記のようなわたしの続いた例を参考にされてみたらよいかと思います。
また今、男性ばかりの職場で辛い人は転職を考えてみるのもどうでしょうか?
何よりも環境を変えることが1番の運命の変え方だと思いますよ。
ではでは。

★「嫌だったら辞めればいい」我慢してずっと勤務するという時代は終わったらしい !
★「どこへ行っても一緒」という大人は無視していいです。 転職経験4回以上の私が「実経験」を語ります。