先日ミスをしてしまいました。
という記事を書きましたが、その後職場の人の態度がガラッと変わったので
びっくりしていろいろ悩んだり調べたりした話です。
Contents
態度が急に変わる人「職場」にいた隠れモンスターどう対策すればいい?

最初はいい人のフリをしている
しばらく嫌な人がそんなに周りにいなかったので(専業主婦だったからね)
うっかり忘れていましたが 世の中にはこういう人がかなりの確率でいるのだったと思い出しました。
しかもミス直後は彼女「わたしの指示も間違ってたから・・気にしなくていいですよ」と言っていたのです。
それが・・・次に出勤した時に激変していました。
今までわたしのした仕事にも「工夫されてていいですね」と喜んでたふうだったのに
急にそれに対しても全否定。
ほぼ何もかもがダメ出しされてしまったのです。
はあ??って思いましたが 入って間もないわたしに意見を言う権利があるはずもなく・・(しかもミスしたし)
元々厳しかったのなら仕方ないけど
優しかったのに急に態度が激変するなんてこれは要注意人物です。
態度が変わる人とわたしの気持ち
手足が冷えてくのを感じました。
なんで急にそうなったのですか?とも聞き返しました。
返事は・・・{あ~~そういう感じね}って思いました。そっち系ですか・・
いました過去にもこういう人。
男性だけにウケが良くて男性や力がある人の前では殊勝にしてる人。
見た目も中途半端な美人なので 男性も騙されるんですよ。
最初はそれも警戒したのですが いい人そうだったのでうっかりしていました。
上司も急にわたしに態度を変えたので彼女が私に対することをいろいろ言ったんだなと思いました。
少し美人だからって信じる上司もバカだし。
考えれば考える程ムカついてきました。
じゃ先に言えばよかったんじゃないの?!
わたしそんな悪いことした??!!
そもそもあなたの間違った指示だっだよね!!
態度が変わる人への対策
今までのわたしはこういう態度をされたらこちらは無視をするっていう感じでした。
勿論大人なのでいかにもの無視はしませんが、必要以上話はしないし、なるべく避けていました。
目を合わせませんが合ったら会釈はする感じです。
ネット検索したら
態度が変わる人は相手の問題でこっちの問題ではないと書いてあります。
そして手のひら返しをしたらいけないとも・・・
そうなんだ・・・ええ~~
何事もなかったように堂々と振る舞うのが良いらしいです。
てゆうか今までの私の対策はだめだったんだ・・・(ショック)
こういうの、結構やってますよね。(私はたいてい鏡の法則です。)
こういう人への対処はどうしていますか?
逆転の発想
いつも第一印象がわたし自身は良いので(自覚しています)逆に損してるんだと今回感じました。
会社に入るまではそれが良いのですが・・・・
少しのミスがわたしの評価を地に落としたのでしょう。
地に落ちたんならこれ以上下がることもない。
なら、淡々と仕事をミス無くこなせば上がるのみ。
バカにしてるお前ら見とれよ。と燃えてきました。
いや、昨日までムカついてたけどね。
ムカついてムカついて仕方なかったけどね。
今はこういう働き方しかできないし いじめられてるとか
仕事が難しすぎるとかではないから・・・淡々とやります。
わたしには聞いてくれる友だちもいるから がんばります。
態度が急に変わる人への対策の結論
「面倒なお子さま」だと思って割り切る
「決して心の距離を近づけない(信用しない)」
いい職場が見つかったと喜んでいたのに・・・がっかりですが
楽しいばかりの職場ってそんなにあるものじゃないですよね。
やっぱりブログ頑張らなくちゃって思いました。
人間不信になりそうですよ。
こういうの参考になりそうですね。(T_T)
ではでは~