<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

モノ

50代ミニマリスト「まず、物を買うのをやめてみる」買い足さずにあるものでなんとかする

気になっていた寝室のAVボード、
孫の危険予防に100円均一で購入品を取り付けたり
遊んでるうちにガラスが取れたりして

そろそろ買い替えたい・・
もっと収納力がいいものがないかなぁと考えていました。

「まず、物を買うのをやめてみる」買い足さずにあるものでなんとかする

ネットでAVボードを色々検索してみました。

買う気満々でした。

ニトリでトロファスト風が欲しい!

ニトリでイケアのトロファスト風なのが売ってるらしい!

収納力も大きいし
可愛いですよね。トロファスト!

夢が広がります。

そんなわたしの腰を折る主人の声が・・

主人

そんなもん、いらん!

う・・・

あるものでなんとかできないかな?と考え始めました。

そのひとことで あるものでなんとかできないかな?と
考え始めました。

今、困ってることやかなえたいことは・・?

  • 収納力が足りない
  • 部屋が狭い
  • AVボードが壊れてて危ない
  • そもそも主人のモノがごちゃごちゃで整理されていない



ことりんご

そういえば
無印のポリプロピレンケースがいくつかある!!

家中に散らばってる無印のケースを数えて頭の中で組み直してみた

パソコンデスクの足兼収納にしてるケース
主人の下着や靴下などのケース
クローゼットに入ってるケース
余ってるケース・・もありました。←1個数

ビフォー

アフター

収納力もUPしたし、
元々主人の靴下などを入れるケースも取り込んで
部屋の中も広くなりました!

ゴミもいっぱい入ってました(やっと主人に捨ててもらえた)

まとめ まずは買い足さずにあるものでなんとかする

今回の取組みで

ことりんご

何でも買う前に
あるものでなんとかしてみよう

そんな気持ちが大事だとよくわかりました。

もし安易に買っていたら

違うかも・・と思った時に取り返しがつかない。

また要らないものが増えたかもしれません。
ミニマリスト的に考えていかなくては~。

組み立てたりするのも脳トレになって面白いですよ♡

ではでは。

使ったケースはこちらの透明タイプ。
白もスッキリしてきれいですよね。

便利に使っているバケツ兼椅子です。
家に3つあります♪

https://www.koto6.com/entry/self_rebuilding_solved_at_1000_yen
ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版