50代の節約ミニマリストことりんごです。
今日は今年の夏「最新版」のワードローブのご紹介です。
毎日、しっかりと着るたびに
着心地・デザイン・自分に合うがわかってきます。
50代少ない服で暮らす!シンプルミニマリストの最新版夏服【無印】
無印って書いちゃいましたが
夏服9枚のうち4枚が無印でした。
50代ミニマリストの少ない服・トップス編
無印のブラウスたち・強撚フレンチスリーブブラウス
2年前くらいからパターンが変化してきたのか
わたしにも無印の服が合うようになってきました。

色違いで同じものを3枚保有しています。
着心地がよく、涼しいから大好きです。
持っているのはチェック・黒・ブルー。
デザインも二の腕もいい具合に出すぎず、丈も長過ぎないので
インしなくて着こなせるのが50代のオバちゃんにはありがたい。
Samansa Mos2 blueの綿ブラウス
綿や麻の涼感を知ってからというもの、化繊の服は苦手です。
トップス4枚の中で1番古いので
そろそろ買い替えたいところですが好きなのでヘビロテ中。
手持ちのブラウスは黄色ベースのチェックなので
珍しくて、手放せません。
(画像は別のをお借りしました)
50代ミニマリストの少ない服・ボトムス編
smart pink 黒のガウチョパンツ
叔母にもらったパンツ。
ヘビロテアイテムとなりました。
やはりいいものは着心地抜群ですね!
ユニクロのリネンガウチョ
購入して3年が経過。
リネンが入って涼しい。
購入時は気に入って色違いを探したのですが、
違うタイプしか残っていなくて(広がるタイプのリネンガウチョ)
そちらは着心地が苦手で手放しました。
でもリネン100%は少し重い気がするのですが
わたしだけ?
50代ミニマリストの少ない服・ワンピース編
無印良品の強撚スリーブレスワンピース
強撚っていうのが涼しいみたいで
無印は推していますよね。
ブラウスもこの手なので ワタシ的にはとってもお世話になっています。
強撚(きょうねん)の特徴
糸の撚りが強い強撚の特徴としては、・手触りが固くなりシャリ感を感じる
・糸の強度が高い
・水気を吸収しやすくと早く乾きやすい
・撚りが強いほど、染色の発色が濃く見える
などが挙げられます。ニットは甘撚りの糸を使うことが多いですが、夏場のカットソーなどは、強撚糸を使用することで、清涼感にすぐれ、汗ばむ夏場に適した衣類となります。
なるほど、やはり夏服に適してるんですね!
GUのワンピ

普通の綿のワンピね。
楽チンが特徴。
おうちで着るように買い足そうかな。
これ、ウデもいい感じに隠してくれるので
少しくらいなら羽織がなくても大丈夫。
お家周りならOKです。
50代ミニマリストの少ない服・アウター編
ヒューマンウーマンのカーディガン

これも叔母からの貰い物。
さすが良いものは着心地が違いますね。
もう全て叔母のお下がりでいいとさえ思えます。
50代ミニマリストの少ない服・買い足したい服
ミニマリストなわたしですが
さすがにボトムが2枚は少なくて
買い足したいものがあります。(今取寄中)
麻混ギンガムゴアードスカート

先日、ショッピングモールですごく可愛くて涼し気なスカートを発見!
2色なのですが、欲しい黒はMしかなくて・・涙
楽天で発見した時には小躍りしました♪
形も可愛く、素材感も好き❤


これだとトップスには単色しか合わないので
自動的に無印のブラウスのブルーと黒と合わせることになりますね。
後日購入して
活躍しています!
白黒チェックは映えるから
50代にもおすすめです♪
ハイパークロップドパンツ

数年ぶりの真っ白なクロプトパンツ。
前に持っていたのですがサイズアウトして買い足していませんでした。
骨格診断ストレートのわたしには似合うはず。
こちらのアイテムはどのトップスにも合うので安心です。
こちらも買い足しました。
夏中大活躍のアイテムとなりました!
白のボトムス短めは最強おすすめです♫
まとめ+ 50代少ない服で暮らす!シンプルミニマリストの最新版夏服【無印】
以上、50代ミニマリストの最新版夏服をご紹介しました。
シンプルなものが多いと思いますが
その中で自分らしさを出したいと思います。
参考になれば幸いです。
今日もこころオドル1日を♪
