50代

50代女性にちょうどいい量って?「ご飯保存容器」と頭のアップデート

わたしは長い間ぜんぜん気づけてませんでした。

もうご飯(お米)をそれほど食べれないことに。

50代女性にちょうどいい量って?

朝ごはん 50代にちょうどいい量

いえ、ご飯茶碗によそう時はわかっていて
大体、このくらい・・をよそえるのですが

ご飯を冷凍する容器(300mL)が50代女性には大きかった

ご飯保存容器

朝とお昼にはわたし1人で冷凍ご飯をチンして食べます。

そのご飯・・・毎回半分以上捨ててたんです(なんと勿体ない)

しかもそれに対してなんら疑問にも思っていなかったの。

怖くない?

(毎回罪悪感はありました)

先日フト

ことりんご

この容器じゃなくてもいいんじゃない?

と気づいた。

遅い・・・(たぶんずっと前からこれで毎回捨ててた・・・)

小さい保存容器を購入してきた(150ml)

ちょうどいいでしょ?

今朝、これで食べてみました。

あれ??

まさか・・・まだ大きかったんだ・・・

みけ

うそ・・
今までほぼ廃棄してたの??

今の150mlが少しだけ大きかったので
少なめに入れるか
新しく130mlくらいのケースを買い足したいです(ダイソー3つで100円)

まとめ 50代後半頭のアップデートが必要と感じました。

こういうこと実は結構多いんですわたし。

当たり前になっていて何も気づかない。

罪悪感をじぶんに与えることにさえ無神経になってた。

例えばいつも買っていたカレーがまずくて嫌いだったことにも
最近気づきました。

無意識
「節約」好きじゃないのに安いから・いつも買ってるからという理由で手に入れるのを疑ってみよういつもそうしてるからという理由で手に入れるのを1度疑ってみようという話を書きました。 ずっと買い続けてたけどいつも半分以上捨ててたことに今になって急に気づきました。こわいこわい・・...

先日、ご飯茶碗を割ってしまい在庫の食器を使っています。
思い切って子供茶碗のような大きさのものにしようと思います。

まだまだ固定観念に縛られてるものありそう。

脳が老化してるなぁ

いろいろこれは最適か?と考えていこうと思いました。

使う使わないの基準
勝間和代「ライフハック100」で便利な未来を手に入れよう「レビュー」勝間和代さんの著書「ライフハック100」で便利な未来を手に入れようのレビューと気になったポイントをご紹介しています。...

参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


50歳代ランキング

このブログの新着記事をお届けします。
登録お願い致します❤

50歳から、ゆるはぴ~ミニマリストライフ~ - にほんブログ村

お気に入りの商品を集めています♪

ABOUT ME
ことりんご
少しのお金で豊かに暮らしませんか。 HSP気質で毒親育ちでも、ミニマリストな生活に出会って 幸せ感が満載になりました。 じぶんらしくハッピーに生きるための情報や50代のミニマリストな生活などを発信しています。