<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代からのライフスタイル

悪評も納得?【米国通貨建て保険】解約と返戻金・払い済み保険で悩んだわたしの実体験

世間でも問題になって注意喚起されていた
米国建て保険、わたしも持っていたんです。

毎年気になって保険の営業マンに電話して
その度にメリットを提示されて見送っていたのですが
今回無事に(?)解約したのでご報告いたします。

悪評も納得?【米国通貨建て保険】解約と返戻金・払い済み保険で悩んだわたしの実体験

ずっとモヤっていた米国通貨建て保険を解約した話
解約したいと強く思ったわけ

今まではなんとなくそんな気がする・・で

日本円の無価値やアメリカドルの急降下など
その都度心配していました。

ですがその時には

ことりんご

損だよという言葉が目に付く

その程度で本当に損なのかどうかは
掛け終わってもらってみないと誰にもわかりませんよね。

結局株と同じです、この保険。

ですが今回は

母親を見送り、親の金銭問題でいろいろ考えさせられました。

【高齢親】親が元気なうちに言いにくくても財産を確認しておく。親が元気なうちは、財産について話しづらいと感じるかもしれません。しかし、いざという時に慌てないために、元気なうちに確認しておくことが大切です。わたしの失敗から学んでください。...

死んでからのお金なんて要らない

特にわたしは誰かを養ってるわけではありません。

わたしが死んでからのお金っている?

葬式代が今時300万円もかかる?

まず、そんな豪華な葬式を望んでいない。

わたしは母親からよく

元気な時の若い母

葬式代だけは用意しとかなきゃ!

こんな風に言われていました。

ずっと母もそう思ってたままだったんでしょう。

本当に必要なのは何かあった時に使えるお金

母のかけていた死亡保険は80歳満期でした。

いよいよ病気と重度な認知症で入院を繰り返していたころにやっと
お金がおりてきて本当にホッとしました。
要するにギリギリだったのです。

(保険によるだろうけど)また、途中で亡くなったら
全額かけずとも保険が降りたはずですが
全額かけてやっと亡くなる直前に満期で下りてきたのです。

入院してる時にはその少し未来に貰える保険のみが両親の全財産だったのですよ。
これは怖い。

手元にまとまったお金が無いと知って
わたしと父は今後のお金をどうするという話ばかりしました。

命の灯が消えかけてるのにそのせいで母との時間が取りにくい
大部屋にしたりもしました。
(これは父の決断でわたしは納得できませんでした)

すんごく損したけど気持ちは楽になりました。

結果的におかなりの損をしました。

50歳からかけ始めて
最初は円高で支払金額も少なく、お得な感じでしたが
どんどん今のように米ドルが高くなり、支払金額が多くなりました。

勿論最終的に米ドルに換算するので何とも言えませんが
解約をしたら結果的にお金の面はかなりの損をしました。

購入時にはまだ円高だったんです。
*参考
2016~2021年**は100~110円台前半で安定的または円高レベル。
– **2022年~急激な円安**が進み、2024年は150円台半ば~160円台に。

もう支払いの記録は残っていませんが110万~120万くらい支払っていたと思う。

ことりんご

返礼率はなんと60%・・・40%は捨てた。
が~ん・・・

考えたくない・・・・

でもね、今7年かけてあと7年かける必要があったの。

いったんFPに「払い込み保険」を打診したけど
今この世界状況であと7年後に円高に変わるかどうかなんて保証も出来ないし
何とも言えないって言われたの。

たぶんわたしの性格を考えて

「もう解約された方が・・」と言ったんだと思う。
(それなりにこれまで利益も吸っただろうし)


スッキリ解約することに。

あ~あ すっごい損した。

でも損切だよね、
そう思ってこれからもっと損する可能性もあったのだから
スッキリした~!!

今この歳になって株やそういうわけのわからない、
頭を使ったり神経をすり減らすのが
もう嫌だなぁと思ったの。

どんどんいろんな複雑なことが苦手になってきているから。

とりあえずずっと気になっていた案件を解決してスッキリしました。

戻ってきたお金はそのまま定額貯金にしました。もう究極これでいい。

しばらくは手を付けないし、できたら老後の最後の砦にするつもりだから。

ドル建て保険がおすすめできない人

ドル建て保険はやめたほうがいい人

  • 利率だけに惹かれている人
  • 為替をあまり理解していない人
  • 元本保証を重視する人
  • ドル建て保険メインで資産運用を考えている人

ドル建て保険がおすすめできる人

  • 為替リスクを許容して資産運用をしつつ、保障を受けたい人
  • 為替動向をある程度注視できる人・知識がある人
  • 損益分岐点をしっかりと見極められる人
  • 高利回りや資産分散のメリットを活かせる人

ドル建て保険はやめたほうがいいと言われる理由は?入っている場合解約すべきかどうかも分かりやすく解説 | みんかぶ保険

↑こちらのサイトがわかりやすいです。

どんな保険がいいの?
と思ったら無料相談できるところもあります。

悪評も納得?【米国通貨建て保険】解約と返戻金・払い済み保険で悩んだわたしの実体験

タイムリープ出来たら絶対にわたしの今までのかけた保険を貯金したい。
もうかなり貯まってる。w


思い返すと若い時の保険って本当に無駄だった。
(きっとこれからは使うことになるんだろうけど)
そして対して大きな病気も無く、元気だからそう思えるのだろうけど。

なんにでも使えるお金を貯めておくのが1番いいし
財形や社内預金や定期預金・定額預金が結局は手がかからず、
究極だと学びました(遅い)

少しでも参考になれば幸いです。

暴落
ほんとうはわたし【節約系ミニマリスト主婦】なのに、お金の失敗を何度もしてるんです・・・【節約系ミニマリスト主婦】なのに、お金の失敗を何度もしてるんです。今回はその中身をご紹介します。みなさまはわたしの二の足を踏まないように。...

↓介護にかかるお金関係のこともこちらの本に書いています↓

\新しいキンドル本出版しました/

親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。
しかし、それが「毒親」だったら?

介護中の方にも、共感できるシーンがあり読んでよかったと思える一冊だという感想もいただいております。見て頂けたら嬉しいです。

*紙の本も今回初めて出したので電子が苦手な方にも手に取って頂けたら幸いです!


「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫)

参加しています。ポチッと応援お願いします♬

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング
ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版