マネー

【節約】ムダづかいグセがなくなるコツ(生活習慣編)

気になる記事をピックアップしたスクラップからの紹介です。

今年の1月号のサンキュから~ 前回の記事はこちら
【節約】ムダづかいグセがなくなる39のコツ(買い物編)

 ムダづかいグセがなくなるコツ(生活習慣編)

 お金をおろす日にちを決める

月1.2回だけが理想だそうです。
無料でおろせる回数も決まっていますよね。
銀行へは給料振り込み日の後に1回。

あとはコンビニでおろすことがありますが
よく調べずにおろすと 手数料が取られてる場合が・・・
これも気を付けなくては!

ゼロ金利なのだから手数料をひかれるなんてありえないですよね

ことりんご

月に1回程度
銀行で記帳して
貯金口座に移しています。

これはできてる!

財布にクレジットカードをいれない

f:id:kotorin6:20180501080117j:plain

これは無理かなぁ。
どっちかというと全てカード払いなので・・
絶対に使用するカードだけを持ち歩きたいと思っていますが
3枚必ずいれています(&キャッシュカードも)

よく考えると無くした時怖いですよね。

キャッシュカードは
月2度なので財布から出しておいても良さそう

①イオンカード②楽天カード③ガソリン系カード


常に持ち歩いています。
前に財布を無くした時に青ざめたので
せめて 控えておこうと思います。
(早速スマホで表裏の写真を撮りました)

3か月以上使っていないポイントカードを処分する

定期的にやれたらいいなと思います。
替えれるものはスマホのアプリにしましょう。

週1回ごほうびデーを作る


やばいです。
ほぼ毎日ごほうびデーかもしれません💦
体型管理に由々しき問題!

週1だけ(週末又は中日)にデザートを買ってもいい日を決めます。
最近毎日食べてるので体重がやばいです。。 

お出かけ前にカレーを作っておく

あるあるですね。
出かけるとついつい面倒で外食や中食になってしまいます。
せめてご飯は炊くようにしています。

あと、1品でも作っておいて帰ってから
すぐにできるメニューを考えておくようにしています。


金持ち老後の為に頑張るぞ (貧乏老後にならないために)

お茶やコーヒーなどおうち時間に投資する

お茶は揃えるようになりました。

黒豆茶にハマっています。
香ばしくて美味しいですよ♫


お菓子を買うとすぐ食べてしまうので
カロリーが低いお菓子を探します。
(食べるんかい) 

まとめ

これらを1つ1つ守って行けば
節約上手になれそうです。

「食費節約・ガソリン高騰」冷蔵庫が空になってから買い物へ行く。「食費節約・ガソリン高騰」でゆるはぴ管理人が行っていること=それは冷蔵庫が空になってから買い物へ行く。ということ。効果があるのでぜひおすすめします。...
ABOUT ME
ことりんご
少しのお金で豊かに暮らしませんか。 HSP気質で毒親育ちでも、ミニマリストな生活に出会って 幸せ感が満載になりました。 じぶんらしくハッピーに生きるための情報や50代のミニマリストな生活などを発信しています。