スポンサーリンク
毎日の洋服、どうやって決めていますか?
最近流行のファッションレンタルを利用してみたレビューを公開します。
(写真をうっかり消してしまったので着画がなくて残念です💦)
スポンサーリンク
Contents
ミニマリストな50代がファッションレンタル「SUSTINA」を利用したレビュー

「SUStina」でレンタルしてみたきっかけ
わたしの好きなワールド オンラインストア が運営してるので 好きな服が多いのでは?と考えたから。
そして1ヶ月500円というサービス期間があったから借りやすかったです。
3.4日でダンボールで届きます。
SUSTINAの良かったところ
- 自分の普段着ないようなものも着てみることができる
- 値段の高いデパートのブランドのものも着てみることができる
- 10点まで借りれて3点まで交換できる
もうちょっとなところ
- スマホからしか注文できない(大きな画面で確認したい~これ50代にはキツイよ)
- 洋服の状態がイマイチ(クリーニングはされてるが中古感が否めない)
- 50代にはデザインが若めが多いかも?
- 他のファッションレンタルと比べて、自分でオーダーしたものが入るので真新しさがない
まとめ
- ミニマリストなわたしには急に10点増えても使い方がわからない💦
- 私自体がUSEDをあんまり好きではないということに気づく。
- 家でふんだんにお試しできる
ワールド オンラインストアのほうが好き♡
(返送料がかかっても好きな新しいものを着れる方が喜び)
「かぶらない」プチプラ服!【50代ミニマリスト】のワードローブは結局どのくらいかぶってるのか?
以上のことに気づけただけでもファッションをレンタルした意味はあったかも!
気になる方はチェックを♪
働いてる方で毎日違う服を着たい方にはおすすめかもしれないです。
ではでは。
今日も心躍る洋服ででかけたいですね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク