お金ってあっても困らないですよね。
色んな時に味方になってくれます。
我が家は教育費にほぼ貯金を使ってしまいました。
これからどうしよう・・・・震えます。
Contents
大変。貯金を使い果たしてしまった。これからどうやって生きていく?
教育資金って本当に大きいですよね。
わたしたち世代のお金の使い方・生かし方
50代のわたしたち世代のお金の使い方を紹介致します。
教育費
地道に貯金と節約をしてきました。
それも息子が私立大学へ行き、全財産ほぼ使い果たすことになってしまいました。
もちろん、それだけではなく負債まであります。
(ローン等です)
日本の大学、高すぎやしませんか?
子供たちにちゃんと働いてもらう・寄生させない
とにかくめでたく息子の1人は今春卒業して社会人になりました。
留年もせず、まず卒業してくれたこと、
新卒で就職をしてくれたことを褒めたいです。
(今はその当たり前が出来ない場合も多いですよね)
我が家には子供らがニートになるという選択肢はありません。
自分の事だけは自分でさせるというのは大前提です。
とにかく貯める
地道に貯めること。
少なくても節約しながら貯めていく、それしかありませんね。
今、「確定拠出年金」の勉強をしています。
少しでもお得に貯めていきたいから勉強は大事。
本を購入したりする勉強代は必要経費だと思っています。
(図書館で借りたりもします)

おススメの確定拠出型年金の本
こちらは漫画でとてもわかりやすくスイスイ読めます!
図解はじめての確定拠出年金 最高の利回りを実現! 企業型&個人型
こちらも為になることがいっぱい書いてあって 年代ごとにどんな種類を選べばいいのか書いてあります。 (付箋だらけになっちゃいました(笑))
こちらは教科書という表現がぴったり。 どちらかというと男性に読みやすいかもしれません。
まとめ
わたしたちの老後は今から貯めていくしかありません。
子供らが結婚したり、まだまだ子供らにもお金がかからないわけではありませんし
自分の老後どうなっちゃうんでしょうかと不安です。
とにかく元気でいるということと地道に貯めるくらいしか お金持ちではない私のできることはありません。
それだけは頑張ります。
それでは。