少し前から「キレる老人」が話題になっていましたが
わたしも結構実感しています。
実際に経験して怖かったので共有します。
「キレる老人」を間近で感じてゾッとした話と対処法

ちょっとしたことで「キレる老人」
ATMの待ち時間
小さな町の郵便局にはATMが1台しかありません。
後に来た人が気の短い人だったら嫌だなと思いながらシュミレーションして
なるべく簡潔に済まそうと思っていました。
わたしのしたかったことは
①給料の通帳からお金をおろして②別通帳へ入金(2箇所へ)
お金をおろした時に次の人が来ました。
すぐにお金を分けて入金しようと分けていましたら 待ってる人が咳払いと態度が「いかにも早くしてくれ」だったので急いで 1箇所へ入金。(全然待たせていません💦)
その間にもう1箇所へも入金の用意をしていましたが
なんだかイライラしてる感じだったので我慢して1箇所だけで譲りました。
待ってた人はおじいさん。多分70代くらいのいかにも頑固そうな顔です。
わたしはその後、普通に考えながら待っていました。
その間、わたしの待ってることにもイライラしてる感じで 終わってからも財布へお金を入れるだけなのにわざとゆっくりしてる感じで(実は逆にわたしの待ち時間のほうが圧倒的に長かったのですが・・・)
やっと譲ってくれたかと思ったら舌打ちをされたんです。
こわっ。
なに?逆ギレ? 別にプレッシャーもかけていないのに・・・
その後、駐車場で待ってるかと思って帰り道がとても怖かったです。
仕事中に見た老人
老人と行っても多分60代だと思います。
待ち時間が長くてイライラしてたのはわかるのですが
他の方の邪魔になるので「こちらにお座り下さい」と言っても受け付けてくれず
何かと言えばいちゃもんを付けてくる。
そのおばあさんも顔に頑固が張り付いて眉間のシワが深いの。
待つしかない状態でほかのお客様も待ってらっしゃる状態で
文句を言ったりしてくる人ってなんなのでしょうね。。。
逆にわたしを見て「大変ね。頑張ってね」と言ってくださる優しい方もいるのに。
もう顔を見た瞬間に性格がわかりますよね。
うちのじじい

ヒトクセあるうちの父も80歳過ぎたおじいちゃん。
普段は普通の人のように装っていますが、こだわりが激しくて
気に入らないことがあるととことん追い詰めてきます。
それは親子にしかわからない頑固さで・・
こちらもマジな場合は気持ちが全然相手に伝わらなくて疲れ果てます。
気づくと瞳孔が開いて激しく怒ったりするので「あ~~年を取ったなぁ」とつくづく思います。
「 老いたら子に従え」 これを肝に銘じて欲しい・・・。。
キレる老人の対処法
お年寄りには今まで培った経験があり、
だけど今の世の中についていけないジレンマもあり
「バカにされたくない」という気持ちがあるのかもしれません。
我が家の場合は「役割」を与えてから毎日イキイキして 滅多に怒らなくなりました。
「頼りにしてるよ」という態度がとても大切なようです。
あとがき
あんなふうにはなりたくないと思うことが大事。
キレやすいのは脳の老化でもあるそうなので
大きな目で見てあげる気持ちも持ちながら、
だけど被害には遭わないように用心しましょう。
わたしは若い人の話も聞いて「勉強になるね」と言える、
若者から学ぶ気持ちを忘れないかわいいおばあちゃんになりたいです。
笑いジワがつくひとになりたいわ。
こちらの記事はいかがですか?
★なんとかしてほしい【役所の対応】と 自分でなんとかする!【加齢臭への対応】