毒親から卒業してしあわせになる
「正月疲れ」親戚や家族との濃厚接触で疲れていない?
2025年1月6日 ことりんご ゆるはぴ
お正月、長かった。家族で時間を長く共有するとストレス溜まるよね・・・ うちはお正月、昨年5月に母が亡くなったばかりなので遠慮と言うこ … 50代からのライフスタイル
「はじめての介護」で家族間がヤバい(愚痴多め)
2024年6月19日 ことりんご ゆるはぴ
要介護4の母の介護をやっています。(やっていました)はじめての経験で慣れないのでいろいろありました。前回の続きになります。 先日の「 … 50代からのライフスタイル
「はじめての親の介護」介護の初期と家族間の争い
2024年5月7日 ことりんご ゆるはぴ
要介護3の母の介護を先月からやっています。子ども時代は核家族だったので 認知症になっていく老人をまじかで見たことも無く、次男である … 50代からのライフスタイル
【高齢親】親が元気なうちに言いにくくても財産を確認しておく。
2024年4月7日 ことりんご ゆるはぴ
**ハルメク365に雛人形の断捨離の記事を書きました。よろしければご覧ください**【50代 断捨離】思い出の雛人形を寄付しました! … モノ
実家の片づけ)捨てられない女・認知症母の部屋の片づけ奮闘記
2024年3月11日 ことりんご ゆるはぴ
認知症で要介護になってしまった母の部屋をせっせと片づけています。 何度かブログでも紹介したことがありますが母はマキシマリスト … 50代からのライフスタイル
高齢の親をサポート!お墓建立の道を進める2つのステップ
2023年10月21日 ことりんご ゆるはぴ
両親が昨年お墓準備に取り掛かっていました。分家だったのでまだお墓がありません。そういえば昨年のあの話はどうなったのでしょうか。 … 老後
84歳元気+認知症未満【高齢親】共有時間が長いとイライラしてくる!
2023年10月19日 ことりんご ゆるはぴ
最近、父親がウザい・・と思ってしまいます。 年頃の娘か!! って突っ込みたくなるけど(笑) まぁ … 50代からのライフスタイル
「高齢親」住宅・土地統計調査をしてわかったこと(&サイト閉鎖のお知らせ)
2023年10月9日 ことりんご ゆるはぴ
慌てて先日、統計調査をネットにて回答しました。 みなさん、終えられましたか?(9日までですよ~) 住宅・土地統 …