ブログを書き続けるに当たって自分のブログを読んで下さる
いわゆる「ペルソナ」が大事だといいますよね。
私も漠然と書いてきましたが、雑記ブログが最近より雑記化して何をどう書いていいのか わからなくなってきました。
そこで前から気になってた分析ツールをトライしてみることに。
わたしのブログ、どんな人が読んでるの?
グーグルアナリティクス・グーグルサーチコンソール

上記をたま~に思い出して(月1弱程度)
分析をしてみたり(いや、、分析というより見てるだけ)していますが
なんだかよくわかんないな~って思っていました。
グーグルのツールって専門用語がやたら多くて分かりにくくないですか?
JUICER
前にどなたかのブログで見つけていいな~と思ってお気に入りに入れていました。
ただ、登録が進まずやっと今回登録してみました。
Juicerはユーザーを理解することを目的とした、無料のユーザー分析DMPです。
Google Analyticsのようなアクセス解析はもちろん、来訪者1人ひとりの属性や行動、気持ちを分析します。
分析で得られたユーザの属性や行動に合わせて、A/Bテストや表示するクリエイティブの自動最適化、
ポップアップウインドウなど、様々なアクションをシームレスに実行することができます。
ちなみにわたしの登録が進まなかった理由は企業名を書かなくてはいけなかったから。
ここは単純に「なし」と入れればいいです(笑)
ちなみに無料で使うだけなら「ご担当者名」も匿名で構いませんよ(#^.^#)

わたしの訪問ユーザーさんはこんな人でした

可視化してくれるから わかりやすいです。
先日入れたばかりなので近日のユーザーモデルさんなのですが かなりのおどろきです。
22歳 専業主婦 え~~若い!
いままでは・・
50歳以上 兼業主婦 くらいのイメージでブログをなんとなく書いていました。

感想・まとめ
これ面白くないですか?
ほかの分析とは違い、イメージしやすくて楽しいです!
ムフ、若い子にも読んでもらえてるのね❤
なんてちょっと意識したりして・・・(笑)
記事も変化しそうですよね。
ということでユーザー分析DMP Juicer|ユーザー分析やA/Bテスト、NPSが無料で
おススメします!
ではでは。
ブログが10日間「非公開」消えてたことでこんな影響がありました。