更新日2017/12/12
おはようございます。
また雪が降って真冬に逆戻りという感じですね。
春はもう少し先のようです。
ところで
先日、こういう本を借りてきました。
1日15分ナチュラルおそうじBOOK―天然素材とアロマオイルで安全・キレイ
前からアロマとかナチュラル系のお掃除とか興味はあったのですが
やったりやらなかったり・・続かないんですよね。
(面倒な事は続かない)
そこにナチュラルな材料でお掃除やボディケアを紹介していたので
少しやってみました。
ビタミンC
![]() | >【飲用】ビタミンC(L-アスコルビン酸) 粉末 200g★成功のカギは基本栄養素から【美容 健康 サプリ サプリメント パウダー】 |
前に楽天で購入したクエン酸 飲む目的で購入したのですが
全く飲まず・・時間だけが経過したので
さすがに身体に入れる気はせず、最近はこういう風に使っていました。

水に溶かして~ コップなどを漬ける。
するとなんということでしょう!ピッカピカになりましたよ。
私はこれを捨てるまで永遠に毎日違うコップを付けて楽しんでいます(笑)
まるで昔TVで見た「マコモ風呂」のよう(笑) ←知っていますか?
ずっと使える・・・(自分さえよければ)
水垢や石鹼カスを落としてくれるそうです。
茶渋もなくなりました。
楽しくて漬けてしまいます。
最後は排水溝に流す(排水溝のお掃除にもなります)
身体に使ってみる・・・の実験(髪)
手作りリンスのレシピです。
クエン酸40g 水200ml精油(ラベンダー)10滴

リンス容器に材料を入れよく混ぜれば出来上がり!
精油が無いので入れなかったけど 多分香り付けの意味だろうからOK。(いや、油分も関係あるのかな)
やってみました~
シャンプーまではさすがに作ってられないので リンスのみですが桶ごとかぶりました。
あれ?これって流すの?
ネット検索してみたら適当ですね~
流さないという人、ゆるゆると流すという人。
頭皮のマッサージを行い、よく揉みほぐせたら洗い残しのないように湯でよく洗い流しましょう。とありました。これが正しそう。
今日もやってみるぜ!
ちなみに私は昨夜 「ゆるゆると流しました」
手で触った感じは柔らかくなったよう?
ちなみに今までの私のリンス、これが自分に合っています。
いつもキレイな髪だとほめられます。
合成シャンプーや合成リンスが当たり前になっていますが
たまに原点に立ち返って こういう天然素材をつかってみるのもアリですね。
まとめ
こんな感じ、ツヤツヤしてるでしょ 自分に合えば いう事なし!
コスパもいいです。よく考えたら。
使い切ってみようかな。
また報告します!
長い人生、身体に悪い物を長く使うと何か影響がありそうな気もするので
天然素材を使うというのも選択肢の1つに取り入れてみたらいいと思います。
