先日、私は大量に洋服をネット購入で取り寄せる、と書きました。
↓ ↓
【ミニマリスト春夏のワードローブ】お取り寄せで 納得するまで検討しよう
結局その後検討中の5着をどうしたか?を書きたいと思います。
それに至るまでの心得も書いていきたいと思います。
セールで失敗しないミニマリスト的心得3つ
セールで失敗しない心得① 必ず試着する
セールになるとついつい気持ちがふわふわして
簡単にたくさん買いがちですよね。
でもちょっと待ってください!
それは本当に自分に合っていますか?
見た目が気に入っても自分はアラフィフ・・・・
色んな所に要らないお肉が。。。
頭の中の想像とは違う着こなしになっちゃうかもしれません💦
絶対に試着は必須です。
これ、変~!嫌いかも?と思いながら
気になるモノも一応試着してみてください。
似合うことがあります!
私はこれがよくあります(笑)
変な柄のナニコレ!!っていうのがすごく素敵だったんです(笑)
気になるってことは似合う可能性があります。
そういうものもついでに取り寄せしましょう。
セールで失敗しない心得② 迷ったら買わない
迷うという事はいまいち乗り切れていない、ということですよね。
どこかで「本当に欲しいのか?似合ってるのか?」迷ってる状態。
こんな時はわたしは必ず後で着ません。
1度くらいは袖を通すかもしれないけれど
スタメンになることはまずありません。
なので却下!!
今回迷っていたものは却下に。
セールで失敗しない心得③ ミニマリストの本質を失わない
そもそもミニマリストを目指していますよね?
それを踏まえて 最終決定します。
安いからって本当に欲しくないものは買わない。
セールに踊らされない。
安くなかったら買いますか?
自問自答を繰り返します。
元々欲しかったものは何?
だって いらなくなったらまた処分の方法を考えなくてはいけないでしょ・・
オークション出品だって面倒くさいことです。
損してしまいますし 処分するのに罪悪感とも戦わなくてはいけないし・・・
新しく取り入れるとはそういう痛みもリスクも伴います。
結局残ったのは この3点。



何故この3点か?
1番の目的がグレーのコーディガンだったので
比較の為に何枚も同じアイテムを取り寄せしました。
その中で1番素敵でした。
キレイめな感じのコーディガンでした。
同じアイテムでも素材感や丈・微妙な色の違いや形。
全然違いますよね。
こういうのも比較できるのは やはりネットだからこそ。
白ブラウスは これから転職するかもしれない状況になったので
バーゲンの時に買っちゃおうと思ったのです。
いい求人が出ていたらチャンスを逃さない為にもこれは必要。
(後ほどヘビロテしました)
カーキのトップス(夏物)は実は前シーズンから気になっていたもの。
買っても活躍するか心配で定価で買えませんでした。
これはすごくお安くなっていてお買い得でした。
番外編
取り寄せた時に再度ショッピングへ行けるなら行きます。
そこで欲しい物に出会う時もあるし
やっぱり自分の取り寄せたものがいい時もあるので。
今回はボトムスが欲しかったので実店舗でデニムを購入しました。
これで私のワードロープは全てで55着になりました♪
まとめ セールで失敗しないミニマリスト的心得3つ
以上、わたしのセールで失敗しないミニマリスト的心得でした。
いかがでしたでしょうか。
少しでも参考になればうれしいです。