転職活動始めています。
ある会社の2次面接へ行ってきました。
ちょっとリアルに書いてしまうぞ。
相手にばれちゃうかもね。
そして上から目線なので要注意!
50代の就職活動
詳しく流れを書こうと思います。
わたしのパターンでこの流れはよくあるので 今後の自分への参考に備忘録。
50代ならではの気持ちも揺れ動きます。
今回の面接の流れとわたしの気持ち
面接(性格分析・試験・面接 全部で2時間強)
やる気に溢れた都会的な上司の方!
でも・・・わたしには逆にとても無理~(;^_^A なんか重い・・違う・・・
相手はすごい私に興味津々な感じが伝わる・・やばい・・
その場で断るがもう1度ゆっくり考えてみてくださいと言われる。
「最近年齢的に自信がない」と伝える。
10日後 今度は大ボスに合わせたい。もう1度来てみませんかと電話が来る。
まさか電話が来るとは思っていなかったので、返事を用意していなくてうやむやに承諾。
すり合わせするためにもう1度行くか・・面接官の感じも良かったし
その後、2次面接が近づいてくると・・・こんな気持ちになりました。
「やっぱ行く気が無いのに2次面接行く必要なくね?逆に失礼じゃない?」
その後のわたし ↓ ↓
せっかく良い評価して頂いたのに・・・
名刺を無くしてしまった。断るにしても誠意を見せないと。
相変わらず迷ってる・・・
ウダウダしちゃう— ことりんご@50歳からゆるはぴ! (@miru_q) 2017年12月15日
やっぱ・・・断ろう
多分今の時点で違うと思ってるなら2回会ったって一緒なハズ。— ことりんご@50歳からゆるはぴ! (@miru_q) 2017年12月15日
つーことは本音はもっともっと怠けたいんだな私(笑)
— ことりんご@50歳からゆるはぴ! (@miru_q) 2017年12月15日
ここで2次面接の断わりの電話を入れる。
だが
来るだけでも来てみたら?お互いを知り合うチャンスだと思ってと さすがの営業マンの殺し文句に押し切られる。
その後のわたしのココロの動き↓ ↓
でももしかしたら・・・もしかしたら・・・
向いてる可能性だってある?
情けないけど結論出ない・・・
仕方ない、しばらくウダウダすっか・・・まいた種は自分で最後まで見届けるしか無いね— ことりんご@50歳からゆるはぴ! (@miru_q) 2017年12月15日
気軽に臨めばいいのかな
先方の言うように・・・
面倒くさいーーーーああもうやだ— ことりんご@50歳からゆるはぴ! (@miru_q) 2017年12月15日
2次面接

どんな気持ちで行けばいいのか決まらないまま訪問。
なるべくお互いに良いように歩み寄りたいという気持ちを聞かせて頂く。
わたしもそれが叶うならいうことは無いよね・・なんて素敵な会社!
だがしかーーし!
私の働く姿が全く想像できない・・・(;´Д`)
前向きに検討させてくださいという大ボスの言葉を遠くで聞きながら
わたしは「頑張ればできるのかな どうかな私?」とずーっと自問自答。
50代になってこのように言って下さる先方にありがたい気持ちが大きく、
ここで働きたいと思う人にとってはこれ以上ない待遇。
でも・・・
そもそもやりたいのかわたし!?
想い出したトラウマ【回想】
知名度が高く、条件もなかなか良い。
相手がかなり私を気に入ってる。(多分わたしを過大評価している)
過去の手帳、調べてみると・・・断るつもりで出かけて説得されて行くことに
そしてやってみて惨敗
やばいですよこれは。
この動きしてる時はムダってこと。
あの時、わたしは「やりたくないのに望まれたから」というスタンスだった。
私の気持ちは置き去りだったから続かなかった。
ただでさえ自己肯定感が低いわたしは
あの時かなり傷ついたのだった。
その後「ほんとうのわたしはどうしたいの?」と生まれて初めて自分の声を聞いたのだった。
そうやって導き出した仕事は わたしにピッタリだった。
そうだった・・・・
今後の課題
やっぱりガッツリと働きたくないのだわ私。
どんなに過去に魅力的だったはずの条件を出されても
心が動かない— ことりんご@50歳からゆるはぴ! (@miru_q) 2017年12月19日
わかる~!!でもなかなか実際働くときにそういう条件が無いのです。
「半労働者・半ブロガー・時々バックパッカー」という「人生の『黄金率』」が僕には一番大事。 – A1理論はミニマリスト https://t.co/H08wyMOlR3— ことりんご@50歳からゆるはぴ! (@miru_q) 2017年12月1日
👆つい最近、共感してるし!(笑)
遊びながら~趣味もしながら~ブログも書きながら~
自分のちょっと頑張ったくらいでできる仕事をしたいんだな。 わたし。
それが本音
でもさー なかなかそんなちょうどいいがあるのかって思ったりするわけさ。
だから受けてみたりもする。甘いんじゃないかって思ったり、
夢中になれる仕事があるかも?とも思ったり、やっぱ無理と思ったり・・・
結論&まとめ/ 「実録」50代の就職活動と揺れ動く気持ちと 2次面接「受ける?」いつ断る?

気になる案件は受けてみる!
でも自分の気持ちには嘘をつかない!
友人は「もっと若い人が欲しかった」と言われながらも我慢して行こうとしていました。
ですが、先日断ったそうです。
50代、と言っても安売りする必要はありません。
希望に近いところへ気持ちよく入ろうよ!
ではでは今日もこころオドル1日をお過ごしください♪
ハッキリ断っても誘われるくらいなので 強みだとますます自覚しました。
一緒に面接の練習を頑張ってみませんか?