毎日毎日 奥様方、ご飯お疲れ様です。
作るのも大変だけれど
メニューを考える時間が1番長いし 大変なのだと思いませんか?
苦労しないご飯づくり「夕飯ミニマムローテーション化計画」

わたしはこれに最近気づき、(今更ですが)
メニューをローテーション化しようかなと思っております。
先日他の奥様と話してて 1番大変なのがメニューを考える事よね~と自分で口に出して気づきました(笑)
意外にこういうことって実は多いですよね。
スルーしてるだけで。
ヘビロテメニュー表を作成しよう!
少しづつ ことりんご家ヘビロテメニュー表を作成することにしました。
自覚してるのわたしは視覚が1番自分にインパクトがあるような気がしていて
先日のこの張り紙などが 「何も考えずにできる」最良の方法だとなんとなく思っています。

職場でも新しい仕事を覚える時に、
前任の方の覚え方と私の覚え方がかけ離れていて覚えにくく、
自分なりに視覚でわかるよう変更しました。
魚・肉を交互に。基本は{まごはやさしい。}
今のところ毎日のメニューで気を付けてる事は「肉が続いたら魚にする」くらいでしょうか( ´艸`)
あとはわたしが魚が苦手なのでついつい肉が増えてしまいますが、
身体の事を考えたら 魚は必須のようですし家族への責任もあるのでせめて週2回は魚を取り入れたいと思っています。(少ない?)
まごわやさしい
メニューが決まっていない時に頭に思い受かべてやっておりますが 苦手な分野がございます(´・ω・`)
わ・・・わかめしか思いつかなくて(!!)
もっと深めなくては!
い・・イモ類のメニューも苦手です。
皆さん、毎日芋類を使っているのかなぁ??
メイン献立(さかな)をヘビロテ化して副菜でこれら(まごわやさしい)の複数メニューを組み合わせたらいい感じかも~
・カレーライス
・オムライス
は鉄板だけど 後は何がいいかな~
シニア・・・こういうのも参考になりますね。
ガツンとしたものよりもサッパリ系に惹かれるようになって来ました。
30種類考えるのか15種類程度にするのかも 自分に合う方法を考えて行こう!
ちょっと楽しい~!!