皆さん、毎日どのくらいのお掃除していますか?
私は今の出勤スタイルになってから
前のお掃除サイクルがすっかり変わってしまいました。
前は曜日で場所を決めていたのですが今は適当です。
やっぱり適当は駄目だな・・と思います。
曜日ごとに場所を決めてた時の方が
簡単に自宅を整えれるような気がします。
この機会により良い方法を考えます。
毎日やってる朝のタスク ことりんご家の場合
お湯を沸かす・・・こちらにもUPした最近はきちんと水量を計っていて無駄がありま せん。職場へ持っていくお茶とコーヒーを作ります。
お弁当を作る・・・卵焼きを作り1品は冷食なのでチン!昨夜のおかずの残りを詰めた 弁当箱へ詰める。切り分けて朝食にも出す。
果物を切る・・・ 朝食用
台所の洗い物・・・昨日の夕飯の洗い物が残ってる場合が多い。夜はブログUPをし た りするのでテンションが上がらず朝になってしまう事が多いです。良くないですね。
水切り籠から食器を棚へ戻す。
タオルを替える・・・フェイスタオルを台所手拭きに。手拭きはキッチン上を ドーパーパストリーゼを吹きかけて掃除してダストボックスへ。タオル入れから新しいタオルを出してフェイスタオルへ。
弁当用のご飯をチンする。
旦那さんを見送る(下へ持ってく物を手に階下へ降りる)
夕飯の米を計り、洗う
余裕があれば夕飯の準備を。
トイレへ最初に行くタイミングでトイレ掃除。(便器&床)
休みの日は洗濯物をします。休みの日以外はしません。
箒でリビングを掃除(思い付きで)
掃除機(休みの日)
はたき(思い付きで)
家具の上をサッと拭く。
珈琲を1Fで飲むときにカップとゴミを移動、2Fへ新聞を持ってあがる。
階段を降りる時には必ず 何か1Fへ下ろすものが無いか確認して移動。
階段を降りながら掃除(箒&はりみ)
~と ここまで書いて改善点が見えてきました。
まず、
{思い付き}部分は必ずやるように組み込む。
食器洗いはその日のうちにするのが最善だけど目をつむり、
自分が快適にできるタイミングでするのでOK
水曜日・日曜日は時間を取りやすいので 掃除機とキッチンの排水溝を必ず。
なんとなくでは続かない気がするので
よくお店でやってるチェック表を作りました~!!
しばらくやってみて改善に役立てたいと思います。

