先日、友人の家に遊びに行きました。
会う時にはガッツリ長時間一緒にいます。
先日もしばらく会っていなかったので 積もる話をお互いしました。
Mちゃんとのデートは私には大事な時間です。そこへ・・・
Fちゃん登場でいきなり・・・
Fちゃんは高校の同級生。
Mちゃんとは仲良しらしく時たま会うみたい。
その日もFちゃんが、用事があるので少しMちゃんの家に寄ることに。
時間が無いのと懐かしかったのとで お互い矢継ぎ早に話をしたのですが・・・
流れで高校時代の選択科目が嫌いだった、本当は○○がしたかったみたいな話をしたら・・・
「え~それって大人になってから何かやってみなかったの?」と言われたんです。
紆余曲折があっての今のわたし
*******わたしのココロの中********
いやいやいやいや・・・そりゃ色々ありましたよ。
やらなかったわけではないし色々もがいてきたよ。
今だってそうだし。
**********************
時間も無いらしいし・・そもそもそこまで仲良くない
なんて返すかまとめることが出来ず・・
「う~~ん・・まぁそうやねぇ」と言葉を濁すわたし。

すかさず、Fちゃんがハナタカに
「わたしは○○をやりたかったから××を取ったよ。だけど経験が足りなくて試験を受けれず駄目だったんだ。でもやるだけやったよ」と語り始めました。
「・・・へえ すごいね」とだけ返したわたし。
(一応社交辞令で。)
ただ、彼女がわたしを見下したかのような態度に傷ついてしまいました。
多分何も努力していないとみなしたんでしょうね。
Mちゃんは横で苦笑いしていました。
自分を癒すための考察

前のわたしだったらすごく悔しかったと思うのですが
今のわたしは
もがいて何者にもなっていない自分にだって価値が無いわけではないと気づいてるから
逆に相手(Fちゃん)がそういう価値観に縛られた人だったんだなと思いました。
彼女、バツイチで子供もいないし実家暮らし。
逆に彼女のような立場だったら そういうのを目指すのが当たり前なのだなと思いあたりました。
しあわせはひとそれぞれ

わたしは文章を書くのが好きだったから そういうのに関わりたいと思っていたけれど今、こうやってブログを書いてて発信できていて少なからず読んで下さる方もいるのだからとても幸せなのです。
そして家庭にも恵まれて幸せです。(仕事はたしかにイマイチだけど~💦)
それをその場では言えなかったけれど
(今後もわざわざ仲良しでもない人に言う必要もないけれど)
しあわせはひとそれぞれ違うよって彼女は知らないんだろうね。
今後こういう上昇志向の高いタイプと付き合う時には
「いろいろあったけど幸せだよ」と言える自分でいたいです。