人生100年時代。
お金が心配です。
9月号のレタスクラブに良い特集が載っていたのでシェアします。
レタスクラブ 2018年9月号【電子書籍】[ レタスクラブ編集部 ]
Contents
老後資金を増やすためにはどう暮らしていけばいいの? 40代50代のできること
老後の最後の総仕上げ 考えられる対策を取っておこう
40代50代はお金を増やせる最後の総仕上げです。
対策を順番に見ていきましょう。

老後まで 最後の貯め時と心得る
これはよく言われてますよね。
私も50代に入って60歳まであと10年を切って「今のうちに働いていないと働き続けれないぞ」と実感しています。
本当は若いうちから継続して働いてるのが1番いいと思います。
わたしの場合は事情があって無理だったので 少しでもいいから仕事をしたいと思っています。
10年で1200万円の差になる!(驚愕)
主人だけの1本柱より 少なくても「消費だけ」よりわずかながらでもコツコツ貯めれたら例えば消費で5万円使用したのと5万円働いたのとでは
10万円×12ヶ月×10年=1200万円も変わってしまうことになります。
パートの賃金が3万だとしても8万円×12ヶ月×10年=960万円の違い!!
マジか!!
ひ~~^^; うかうか遊んでる場合ではないぞ!!
★【50代で働く】節約するよりわたしがパートに出た方がいいという結論
★ 夫婦で年収600万円をめざす!二人で時代を生き抜くお金管理術
お金の置き場所を信頼できる人と共有しておく
親の口座もきちんと聞いておくのも大事だけど
自分もどんどん記憶がままならなくなってきました。
数年前に子どもたちに「ネットにもお金があるから」と伝えておきましたが
今は解約しています。
また新しい情報を伝えていかなければと思っています。
あてにされても困りますけどね。
断捨離をして大事な物を明確にしておくのも必要ですね。
派遣会社などでパソコンテクを磨こう

パソコン講座に参加してスキルアップを図りましょうと書いてありましたが
今からやりたい仕事を見据えてその講座を受けるのは大事。
わたしのおすすめは40代50代の人はパソコン系ではなくて 介護系です。
私自身も今後もしも受けるとしたら そうなると思います。
セカンドキャリアを考える
税理士や司法書士を目指すのもアリと書いてありますが
思い切って全然違う仕事もいいのでは無いかと思っています。
例えばパソコンが得意な人はブログやアフィリエイト。
それ以外にも得意を磨いて何かの先生になるのもオススメです。
幾つかの柱を持ち、定年になってもお金を稼ぎ出すしくみが残れば
お小遣い程度はなんとかなりそうです。
長く働きお金を増やすことも考える
上記と同じですが
50歳でも70歳まで働くと20年間も働けます。
細々と週1回程度働いても 月25000円で20年=600万円ものプラスに。
働かない選択肢は勿体無いですね。
老後に備えて今から生活費を見直してスリムに

これは悲しいかな ずっと節約してるので大丈夫。
クセは付いてるので余程のことがない限り 生きていけそう。
まとめ
参考になるし少し気をつければ自分でもできそうなことばかりでした。
地道にお金を育てて行こうと思います。
ではでは今日も健やかで晴れやかな1日をお過ごしくださいね。
★【年末調整】確定拠出年金を今年の10月頃から始めた場合の年末調整は?
★年末までにあと3万円稼ぐ!アラフィフ無職主婦の財布事情
このブログの記事を書いていることりんごの自己紹介です。
▶ブログ紹介とわたしについて