今日は先日の続き防災グッズを詰めるの続きをします。
こちらに参加中です。(ミニマリスト防災編)
身近なバッグで我が家のオリジナル非常持ち出し袋を作ってみた
バッグに入れる取捨選択
出来上がればOKってことで。1回きり。
先日のイッテた中身の中から使えそうなものをピックアップして取ってありました。
調べて取捨選択します。
バッグに入れる食べ物
食べ物系が随分イっていました。
そこで学んだので 今回は2年以上先の賞味期限の物をいれることにしました。
ちょっと缶詰1個ではあまりにも不足なので買い足したいと思っています。
賞味期限を重点的に見て購入予定です。
缶に入った大容量のお菓子も賞味期限を過ぎていました。
困ったな~食べれそうだから食べればいいのか・・・
人様にはあげれませんね。

そして今回コストコのお水も入れます♪
これだけじゃ全然足りないんですが
初動に使うモノ前提で今回詰めています。
(前のようにスーツケースにギッシリだとなかなか面倒で開けないので)
買い足すもの
前回はレディース防災セットを作ったので(というか自分用・・・だけ💦)
今回はそれ以外の物を必要最低限だけ入れます。
今回、チェックしてみて電池が減っていないことに驚きました。
使わないと減らないわけではないと思うけど
予備に単3電池を3個入れました。
買い足す必要のあるものは
◎携帯用トイレ
◎食材
◎ウェットティッシュ でした。
◎耳栓もあるはずなのですが どこにあるのかわからず入れれませんでした。
あ~あ。
まだ我が家を管理しきれていません。
まだまだだなぁ・・・
非常持ち出し袋まとめ
出来上がった我が家の防災バッグ、クローゼットの天袋へ入れました。
横に寝袋も入っています。
本当に災害が起こったらこんな上ではだめだろうなぁと思いながら入れました。💦💦
あまり使わないものってどうしてもこういう場所になりがちですよね。
今後、断捨離を進めていってもっと物がなくなった時に
ゆったりとゴールデンゾーンにいれたいものです!