知り合いの方からカリフラワーを頂きました。
カリフフラワーってブロッコリーと似てると思っていたけれど
じっくりと見たのは初めてです。

カリフラワー、旬は冬らしい
カリフラワーはブロッコリーと同じくキャベツや白菜、チンゲンサイ、菜の花などの仲間でアブラナの一種です。ブロッコリーが緑黄色野菜なのに対し、こちらは淡色野菜になります。
やはり仲間らしいですね。形状を見ると納得。
どちらも螺旋構造になっています。
よく見ると芸術的!
こんな綺麗なカリフラワーを近くで見るのも 自分で調理するのも初めてです。

ブロッコリーと同様 茹でます。
茹ですぎはきっと美味しくないのでさッと茹でます。
やっぱ旬は食べたらいいよ
食べてみたら めちゃウマ!
1番に美味しい時期が11月から3月頃で寒い冬らしい。
しかもレモンに負けないほどのビタミンCがふくまれてるらしい!
このサクサク感。ハマります。
1人で多分半個食べた・・・(笑)
シンプルにマヨネーズをかけて食べました。
最近きゅうりも食べてないので(きゅうり高すぎ!)
こういうの美味しいわ~
今日は当然1品はカリフラワーとなりました。
料理のモチベーションを上げる方法

なんだか白い画像ですね・・・フフ(‘ω’)
今日は1汁3菜。 イェ~!!
旦那にはこれにもう1品鮭を加えました。
色のバランスが悪いけれど お野菜が多いので大満足の料理に。
きんぴらごぼうも久しぶりに作ったし 具たくさんの豚汁も作れてえらい!わたし! (自画自賛)
手の込んだ料理が1品でも作れたら それで充分ではないでしょうか。
ところで 最近なかなか料理のモチベーションが 今日のようには上がらないわたしです。
そういう時は どうやってモチベーションをあげていますか?
は~い。今日ハッキリわかりました。
「お昼食べる」というラインが息子から連絡が来ました。

その言葉ですぐにお昼、作っちゃいましたよ 母は。
具たくさん焼きうどん
息子のためには やはりしっかり手作りしてやりたい親心。
これしかないんだな~・・・・ごめん パパ。(*_*;
ではでは今日も素敵な時間をお過ごしくださいね。