日々生きてると辛いこととかありますよね。
50年余り生きてみて人生で悩みが無い時って
本当に少ないものだなってつくづく思います。
これって感じ方次第なのかもしれませんが 能天気で元気な旦那と比べたら
敏感すぎるわたしは損をしてるなと思います。
たあいのない話の中に思いやりがこもる
先月からネガティブモードで涙まで出たりしていましたが 気持ちを切り替えていきたいと思っていました。
スポーツクラブで週末、顔を合わせるそこだけの友人が何人かいます。
毎週たあいのない話を少しだけします。
本当に5分も話さないくらい。
だけどその短い時間にいろんな思いが詰まっています。
年齢が近いから(たぶん)やはり家族の問題や仕事の環境、身体の変化などが似てるというかわかるのですよね。
共感持てるというか。
ほんの少しだけ話すんだけど「調子どう?」とか
「暑いからキツイ」とか「仕事がちょっとね~」とか。
その中にお互いを気遣う少しの気持ちがあって それが嬉しいんです。
もちろんお互い詳しいことも話したりしませんが ほんの少しの本音が癒されるんですよね。
話す人を選ぶ
そしてここが大事だけど、
「この人はうわさ話としてこの話を他人には言わないんだろうな」という安心感があるから信頼できるんです。見てたらわかる。
他人の話をベラベラ話したりする人もいます。
だから気をつけて話す人を選ばなくちゃね。
エクササイズを受けた後である友達が
「やってる最中も仕事の考えてしまってつらかった」と話してくれたんです。
実はわたしもそうだったんです。
「わかる~!!わたしもよ~」
本音を語ってくれた彼女の言葉でわたしも「わたしだけじゃない」と思えました。
これも同様に仕事を持つ人じゃなきゃ意味が無い。
また、
「今日調子どう?」と言う話をしてて
彼女が最近ランにハマってるのを「何もできないけど応援してるね」って言ったら
「わたしもいつも○ちゃんのこと心の中で応援してるよ」って言ってくれた友人がいて。
泣きそうになりました。
あ。でも失敗したのもありました^^;
大丈夫?その友達、仲間じゃなくて敵かも!『フレネミー女子』を見破ろう
おわりに
その何気ない一言がすごく感動してしまって・・!
ありがたいなぁと思ったのでした。
こういうのはやはり仕事以外の場所があるっていうのかな。
励まされたり励ましたり・・人はひととのつながりによって元気を貰えるんだなぁって改めて思いました。
★ 折れないココロのためにおすすめ★
わたしも救えてるかな誰かを。
ほんの少しでもいい気持の通い合える友人にそう思ってもらえたら うれしいですね。
▼今日のおすすめテーマ▼
50代を考え暮らす
50代からのファッション
プアラフィフの日常
☆** 40代50代のママブログ **☆
女性のための美肌・シェイプアップ・健康
▼いつも応援ありがとうございます▼お手数ですが押して下さるとうれしいです♪▼
★凹んだ時の対処法・わたしのココロの復活リスト【公開】します。
★ワクワクを感じよう!「人生でやりたい37のリスト」作ってみました。