スポンサーリンク
断捨離の前に気になる記事をピックアップしたスクラップからの紹介です。
去年のサンキュから~
去年のサンキュから~
前回の記事は・・・間違って消してしまったようです( ;∀;)
エバーノートを始めて使ったんですが・・・編集のやり方が間違っていたようで今後の課題です。
Contents
買い物編
⑧買い物メモをつくってから行く
これは毎回やっていますね。付箋紙に必ず鉛筆で書いて持って出ます。
アナログですがこれが1番わたしには向いています。
アナログですがこれが1番わたしには向いています。
余計なものは確かに買わないかも。
⑨時間とガソリン代をかけてスーパーをはしごするのをやめる
わたしは時間が勿体ない派なのではしごはありませんね~
しかも近くにスーパーが無いので💦 1店舗以外行きません(笑)
最近は食材までそろうドラッグストアで買うことが多いです。
毎日必要な食パンと牛乳は面倒な時はコンビニで。
意外と美味しくて安いです。
買い物のサイクルはテキトーなので決めた方がいいのかもしれませんね。
しかも近くにスーパーが無いので💦 1店舗以外行きません(笑)
最近は食材までそろうドラッグストアで買うことが多いです。
毎日必要な食パンと牛乳は面倒な時はコンビニで。
意外と美味しくて安いです。
買い物のサイクルはテキトーなので決めた方がいいのかもしれませんね。
⑩何か買う前に、今あるものを1つ処分できるか考える
これは・・・服にはできてるかもしれないけれど
ほかの物にはできていないかも。気を付けよう。
着るものは買い替えをしています!
ほかの物にはできていないかも。気を付けよう。
着るものは買い替えをしています!
⑪セールの時期に、目的なしで買い物に行かない
今回無印に何度も足を運んでしまい、すぐに予算オーバーしてしまいました。
反省しています。
⑫セールの時、「これが定価でも買うか」と考えてみる
これは・・・目からウロコです。
買わないかも・・・と思うものが結構ありました。
ただ、安くなったら狙う物というものはリスト化してあるので
それはセールにしか買いません(定番のもので今ある物の買い替えなど)
買わないかも・・・と思うものが結構ありました。
ただ、安くなったら狙う物というものはリスト化してあるので
それはセールにしか買いません(定番のもので今ある物の買い替えなど)
何が節約なのかよく考えないといけませんね。
⑬「ポイントをためるため」のカード払いをやめる
これはないですね。
なるべくポイントカードは持ちたくないので定期的に見直ししてるかな
(見直しました!)


右が全てのカード類・左が今回いらなくて捨てたもの。
いらないものはすぐに溜まりますね・・
定期的に見直したいと思いました。
⑭週2回以上着てもいいと思える服だけ買う
買った時はそうであっても結果的に着てない場合もありますね。
いまいち自分に合わなかった場合可及的速やかにメルカリで売ります!!(笑)
いまいち自分に合わなかった場合可及的速やかにメルカリで売ります!!(笑)
⑮「みんな持っているから」という基準で選ばない
これもやってるかも・・
というかブログに乗せられて買っちゃったりすることがあります。
クチコミって結構うのみにするかも??
洋服に関しては興味が低くなってきました。
まとめ
引き続き
こうやって振り返ってみると今後に生かせますね。
どんどん節約上手になれそうです。
次回も続きをやります!次回は(生活習慣編)です。
どんどん節約上手になれそうです。
次回も続きをやります!次回は(生活習慣編)です。
節約は日々の積み重ねです。
少しの節約もちりも積もれば大きくなります。
現在は保険の見直しを検討中です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク