ミニマリストに憧れるぷちミニマーのことりんごです。
元気な時はそういうスタンスでいいんです。ええ・・
病気になってみるとそれどころではない!って
色々思います。
病気になってみて気づいたこといっぱいあります。
ソファーの上が大変なことに!!💦
① 病気になると家の中が荒むよ。
②あっという間に片付かなくなるよ。
③トイレ掃除1日しないだけで汚れるよ。
④キッチン周りも大変なことになるよ。
⑤ご飯が作れないから食費がかかるよ。
⑥掃除機もかけないのでみるみる汚れていくよ。
⑦洗濯物が溜まっていくよ。
⑧ゴミも溜まるよ。
テーブルの上もこのありさま・・・(;´・ω・)
いかに毎日当たり前にやっていた主婦業が大事なのかを改めて気づきました。
エライわたし!エライ奥さん!
誰でも主婦なら当たり前にやってる事ですが
1日でもしなかったら・・・大変なことに。
今後を考える
これ、わたしが長期入院なんてしたらタイへンなことになるよね?
それに私が主人より先に他界したら・・・
改めて今後自分が年を重ね、できなくなりつつある場合を想定して
少し考え直さなくてはと思いましたよ。
① とにかくモノがあふれると思うのでミニマリストに磨きをかける
(モノが増えても一時置き場を作れるような余白を作る。)
② 掃除機を軽くてすぐに使えるモノに替える(病気の時に重い掃除機は無理です)
軽ければ少し良くなった時にすぐにかけれるよね。
③食事などを作る気が全くない主人を教育しなおす
読めばわかるのにしようとしない・・・やる気がない。
優しいけれど甘えん坊な旦那・・困ったものです。
あと、寝たきりはなんてつらいんだ!!と思いました。

④病気にはなりたくない。
これから病院にかからないためにも健康に気を付けたいと思いました。
具体的には
今のように無理が続いたら使えるようなお守りを探す。
これまではビタミン剤などに頼っていましたが 効かないみたい・・・
こまめに休むというのも大事なのかも。
無理をしてると思ったら
「やりたい」を優先せず身体をまず優先する。
もう50歳過ぎてるからね・・・
そして精神面でも無理しない。
あと、旦那の介護もやだから食育だな。大事なのは。
⑤寝室が寒すぎる・・これで頭痛に拍車をかけてる気がします。
ヒートテック現象も寝室で起きるって言いますもんね‥怖い・・
いずれ2重窓にするなどリフォームが必要かも・・
たまに病気になってみるものですね。
色々普段気づかない事にも
気づけたし考えさせられました。
いやいやいや~もう病気は嫌ですが・・