更新日2010/10/27
このブログも記事数350程度に増え、そろそろSEO対策でもしようかな?と思ってたところ・・調べたらリンク切れもSEOにとって大事だとわかりました。
リンク切れチェックのツールをご紹介します
①リンクチェッカー
リンクチェッカー(リンク切れチェックツール) dead-link-checker.com

これ・・なんと私の場合、10時間以上かかりました(>_<)
びっくりでしょ・・
パソコン立ち上げたまま出かけましたが、3663のリンクのうち582もエラーが見つかりました。
エラー詳細もワードへコピペしたのですが300P以上になり、私のような素人が見てもよくわからず・・・あの10時間はなんだったんだ・・という気分。
それなら最初から1つづつリンク確認した方が早い気がします。
気を取り直して別のツールを使ってみることにしました。
②リンク切れチェックツール

これは速かったです。1分もかかりませんでした。
どういうこと?大丈夫なのかな?
リンクが全部で96件 エラーが4件 転送が23件
嘘でしょう・・・上記のツールで出た件数とケタから違うじゃん!
もう~~~何が正しいの??
いやしかし、リンク96件はありえないので 他のツールもやることに・・・
③フリーブロークンリンクチェッカー
Free Broken Link Checker – checks your website for bad links / dead links online

907件中146件
うん。このくらいなら現実的な感じ・・・
これを信じようか?

と思ったのですが・・・上記に2種類のチェック項目が!
英語なのでよくわからんけど・・きっとこっちの方が詳しく見てくれそう・・・
ということで再度チェックーーーー!!
ひーーーー終わる様子が無い!!(*_*;
30分弱動いた後で出たのは・・・
処理された907のWebページ、発見された1222の壊れたリンク
・・・泣いてもいいですか・・・( ノД`)シクシク…
詳しい方、、、に聞きたい涙
どなたか・・・リンク切れが異常なほどい多いのですが大丈夫でしょうか?
チェックはしてみたものの・・
どうしたらいいのか途方に暮れています。
本来ならやはり半年後や3カ月後くらいにこまめにチェックするのがいいのでしょうね。
どうしたらいいんでしょうか・・マジで!(*_*;
わたしのまとめ
対策はわかりませんが・・とにかくコマメにチェックすることをお勧めします!
解決方法は自分で調べてください(;´・ω・) スマン・・
とりあえず私のサイトはヤバイと気づきました。
ではでは あなたのサイトも素敵なサイトになりますように。
