今日はみきり発車してしまって無駄な事をたくさんしたので
書き留めておこうと思います。
【時間の断捨離】近いお店で我慢すると結局再度行くことになるはなし
ある日の道のりです。
ガソリンが無いので給油に。
何も考えず、車に乗り、ガソリンを先に入れに行きました。
そして行く予定だった1番近いユニクロへ。
ユニクロに着いたら開店前だった
息子にエアリズムが欲しいと頼まれてたので行きましたが
11時開店だったのです。まだ20分以上ありました。
そういえば前もそうだった~~。
しかたなくユニクロに近いドラッグストアへ。
(本当は遠いドラッグストアへ行きたかったのですが)
近場のドラックストアに〇も〇も無かった
当初行く目的だったドラックストアは品揃え豊富なのですが
近場のチェーン店に行ったのが失敗。
欲しかったセスキもデオドランド剤も無かった。
モヤモヤしながら近くにダイソーを発見!
小さいダイソーはやっぱり・・・
本当は大きなダイソーへ行く予定だったのですが
ユニクロの開店時間のせいで?予定が狂い、
あ、ここでいいか~と入ったが・・品ぞろえが足りない。
イマイチだなと思いつつ購入。
再度そのダイソーの近くの大きめなドラックストアへ
さっき買えなかったセスキとデオドランドありました!
再びユニクロへ
無事に購入できました。
まとめ「時間の断捨離」近いお店で我慢すると結局再度行くことになるのでご利用は計画的に。
ここまで1時間弱経過。
車の乗り降りも面倒だしレジも多く通りました。
ノープランで出かけるのは無駄だなぁと思いました。
限られた時間だからこそ ちゃんと計画手にするべきでした。
本当は4工程で行けたのに・・・

6工程になってしまった。

お店の開店時間も重要です。
私なりの工夫
ダイゾーの付箋紙(目盛り付き)に
順番や欲しい物をメモって持っていきます(スマホに貼る)
▼ちまちま節約はこちらの本に
複数の工夫を書かせていただきました。
