ミニマリストライフ-料理
最近日用品はまとめ買いをしています。 www.koto6.com 食料品も然り。最近買い物に出る状況にないので毎週土曜日にまとめ買いをしています。
主婦歴28年間。細々と小学生からやってることを考えると 私と料理ってもう40年以上関わっています。 と言う割には毎日「いかに手を抜いて手抜きに見えないか?」を考えてるような気がする・・ そんなわたしに今回 アラフィフ☆リウのくらしの絵日記のLIUさん…
わたし魚が苦手なんです。食べれるのは食べれますが、好きではなくて「カラダのために仕方なく食べている」スタンスです。中でも鮭とエビカニくらいしか魚介類は好んで食べません。ギリ焼き鯖も食べれます。 そんなわたしの出会ってしまったおすすめお魚のお…
特にお忙しいワーママの皆さん、日用品ってどういう頻度で買い足していますか? わたしは特に決まりもなく、いるなって時に毎回行っていました。でも今回は決まりを作ってやってみようという実験をした結果を発表します。 www.koto6.com
節約主婦でミニマリストに憧れるわたしです。 最近は周期もバラバラ、スーパーもバラバラで足りないものを買い足ししてる今日このごろでありました。
皆さん、特にお忙しいワーママの皆さん、買い物ってどういう頻度でしていますか? わたしは特に決まりもなく、いるなって時に毎回行っていました。でも今回は決まりを作ってやってみようという実験です。
みなさん、お茶を淹れるの上手ですか? わたしは苦手なんです。どんな急須を買ってみてもイマイチ・・・若いOL時代は上手く淹れれたものでしたが あれって道具ありき、だったんですね~ そんなわたしの出会ってしまったおすすめ急須をレビューします!
マキさんの本は(本を読むまで知らなかった)なかなかシンプルな生活で まだまだ取り入れられる事が多く面白い1冊でした。
疲れがたたったのか高熱が出てお休みを頂きました。久しぶりにキツイ風邪だったので全く動けませんでした。 その時に「あ~ミニマリストで良かった」と思ったこと「まだまだ足りない」と思ったことをまとめました。
年末年始、お金が飛んでいきますよね。我が家はいったいいくら使ったのか振り返ってみました。
購入したレシピ本、活用されていますか? 勿体無いので全てを作ってみることに挑戦します!
「 古堅式! 捨て方減らし方」を真似て自分流でやっています。1日1アイテムを見直すといつしか家じゅうすっきりするという計画です。 合わない部分もあるので自分式でやってみています。 www.koto6.com なお、個人の物は自分のアイテム限定にしてます。今日…
毎日みなさん、特に専業主婦のみなさん自分だけのお昼ご飯どうしていますか?チョー面倒ですよね。
節約主婦でミニマリストに憧れるわたしです。 お料理も毎日毎日この暑いのに熱源の前に居るのもしんどい・・・ということで家政婦のmakoさんを真似て作り置きに挑戦してみました。
先日から「 古堅式! 捨て方減らし方」を自分流でやっています。1日1アイテムを見直すと1か月で家じゅうすっきりするという計画です。 合わない部分もあるので自分式でやってみています。 www.koto6.com なお、個人の物は自分のアイテム限定にします。今日は…
先日から「 古堅式! 捨て方減らし方」を自分流でやっています。1日1アイテムを見直すと1か月で家じゅうすっきりするという計画です。 合わない部分もあるので自分式でやってみています。 www.koto6.com なお、個人の物は自分のアイテム限定にします。今日は…
先日から「 古堅式! 捨て方減らし方」を自分流でやっています。1日1アイテムを見直すと1か月で家じゅうすっきりするという計画です。 合わない部分もあるので自分式でやってみています。 www.koto6.com なお、個人の物は自分のアイテム限定にします。今日は…
働いてるお母さんはまとめて購入・調理・保存が時短になりますよね。 夕方くたくたでも味付け肉さえ冷凍庫から降ろしておけばすぐにメインが作れちゃいます! わたしもやってみました。
お弁当2人分毎朝作っています。20代の息子とわたし。
お弁当2人分毎朝作っていまーす。息子とわたし。大体毎日パターン化されています。
先週の分のお弁当です。面倒なお弁当ですが、パターンを作ってしまえば案外簡単。起きてすぐ15分程度でできますよ。
先週の分のお弁当です。慣れると簡単。面倒だと思ってるお弁当ですが、起きてすぐ15分程度でできますよ。
お弁当を去年から2人分を作っています。息子とわたし。お弁当って面倒くさいけど 慣れると簡単です。
今月の「CHANT」のテーマ「これから復職するママが今しかできない10のこと」にリスペクトして考えました。(パ〇リともいう・・)50代なので育児中とも違うけど ただ年齢的には疲れてるのよ(笑)これ50代じゃなくても使えるから参考にしてみてくださいね。
先日のRINさんの記事に感化されて私も考えてみました。 年末年始の出費!お金をいくら使ったか? : Rinのシンプルライフ
正月休みも開けて今日から仕事という人も多いのでは?我が家も今日からお弁当作りの再開です。 「弁当作って。母さんの弁当の方がずっとウマいから」と殺し文句を言って以来ホイホイと作ることになった息子のお弁当(#^^#) 毎日おべんとうを手作りしています …
正月休み~早い物でもう12月末。わたしは今年の秋ごろから決めていたのだ。そう決めたのだ。
毎日毎日 奥様方、ご飯お疲れ様です。作るのも大変だけれどメニューを考える時間が1番長いし 大変なのだと思いませんか?
更新日:2017/12/11 最近、お腹は空いてるのに あんまり食べたいものが無い時があります。それってよくないですよね。
チーズ好きなわたし、ずっと気になっていたドレッシングを買いました。